「とーしろさんの無駄物買い日記」

この日記は、基本的に私とーしろが、何か変な物を買った日か、または何か書きたい事があった時のみ更新される不定期日記ですので、そこんとこ宜しく。
また、「無駄物」とか書いてありますが、「良いイミで」って事なのでどーかひとつ(何がやねん)。

マンをジして放つ、過去の日記(笑)
2000年 9月  10月前半  10月後半  11月前半  11月後半  12月前半  12月後半 
2001年 1月前半  1月後半  2月前半  2月後半  3月前半  3月後半  4月前半  4月後半  5月前半  最新 

5月31日(木)

とうやは本日をもって今の会社を退社するそうで、お疲れ様というか何というか。

帰りに寄った本屋で、とうやに頼まれていた「電撃大王」を持ってレジに並んでいたら、一緒に仕事をしている人とすれ違い、かなりビビッた。
向こうは気付いていない様だったのでまぁ安心。

本日の「モー。たいへんでした」、よっすぃまたしても男前。
てゆーか、この番組でよっすぃが活躍すると必ず「兄弟船」のイントロが流れるのが笑える。
彼女のテーマ曲なのか。
今週の「ウ○コ」発言王はよっすぃでした。 誰か何とかしろよこのアイドルグループを…。
そして、足ツボマッサージ対決にて、激痛に大粒の涙を流しながら、最後まで負けを認めなかった辻は偉かった。
とゆーか、今回の辻にはなぜかとうやが萌え萌えであった。
今週の美少女教育を見て、辻の評価が大きくマイナスであったのだが、かなり持ち直した(笑)。
今週、飯田・石川・矢口は全く出番無し。
代わりに保田さんが全てのコーナーで大活躍。 私的に非常に満足である。
でも来週からまた野球中継で潰れるそうな。
次はまた1ヶ月後かな。
第2回に放送される筈だった、辻・加護・矢口の風呂嫌いの子供を風呂に入れる企画と、足ツボマッサージの石川編はどうなったんだろう。
楽しみにしてるのに。



5月30日(水)

前の日記で、「メイプルタウン物語に熊は出ない」と書いたが、気になって主題歌集LDで確認した所、思いっきり出てました。
しかもどうやらヒロイン(ウサギ)のボーイフレンドらしいです。
オーバーオールなんか履いてやがりました。
熊なのに、ウサギと同じ様な身長と頭身でした。
ついでなので「新・メープルタウン物語 パームタウン編」とやらも調べてみた所、こっちにもヒロインの友人の女の子として、熊が出てました。

こうして考えてみると、熊ってのは猛獣としてのイメージ(銀牙とか)の他に、カワイイ物としてのイメージ(プーさんとかモモとか)もある希有な例なんだなぁと仕事中にぼーっと考えておりました。
鼻炎の薬が効いててイイカンジにラリッてます。 はい。



5月29日(火)

今週の「美少女教育」は、意表をついて辻の番であった。
科目は国語というか、文学に関係する一般常識で、辻はおろか松浦亜弥まで夏目漱石を知らないという有様で愕然とした。
これはアレか? デビューが早いと満足な教育が受けられないから、こうなったのか?
そう思いたい。
なんか最近の辻を見ていると、辻の両親が娘の芸能界入りを反対した理由が解る様な気がする(笑)。



5月28日(月)

とうや、本日休み。
確か今月一杯で退社するんじゃなかったっけ? とうやの日記で知ったんだけど(笑)。

ハムの世話やら、部屋の片づけやらをやっておいてくれるという話だったが、なぜか友人と遊んでいて帰りが遅くなるとの連絡が。
納得行かないながらも、ハムの世話やら部屋の整頓やら洗濯物の片づけ等を終えて、一息付いている所へとうや帰宅。
…酔ってるな? 酒というか、友人の運転する車に(笑)。
本来ならばかなり怒るべき所であるが、一応不測の事態だったらしい事と、珍しく全面的に否を認めたので、それ以上突っ込まない事にする。
ホトケさまの様に寛大なオレ。
だからグラディオン買って下さい(←速攻で却下)。

本日の無駄物:DVD おジャ魔女どれみ Vol.8 6800円<税別>
もはや惰性で買っているという噂もありますが、あと2巻なのでがんばりましょう。
今見ると、どれみのお団子でけーなぁ(笑)。
はづきちは、今よりこの頃の方が確かにかわいい。
とゆーか、丁寧に描いてある。
今は、全員顔の輪郭がまん丸だもんな(子供が描き易い様に、という噂もある)。



5月27日(日)

朝、出かける予定だったのだが、凄い雨だったので外出を断念し、2度寝。
昼頃やっと全員起床し、やっぱりマリオテニス(笑)。
キャラセレクト画面を隠し、更にコントローラを交換する事で自分のキャラが誰で、どちらのチームに居るのかが全く判らない状態でスタートすると、状況が判明するまでの間、明らかに挙動不審な奴が居たりして面白い。
場合によっては、試合が終わる頃にやっとパートナーが誰なのか判ったりするのもスリリング。
キャラのランダムセレクトがあれば良かったのにねぇ。

夕方頃、とうやのお友達の要望により、結婚式ビデオを見せる事に。
もういい加減うんざりしているので、超ダイジェスト版にて説明(笑)。
もうこれで、ビデオ見せてくれ等という友達は現れない筈。 やれやれ。

夜、デリバリーのカレーやらパスタやらを注文した所、5品頼んだのに3品しか持ってこないというナイスなボケをかまされ、しばらくおあずけを食ったりしたが、お詫びの品としてウーロン茶1Lをゲット。
カレーがマジで辛くて夏月嬢がつらそうだった。

そして、よる10時頃に解散。 夏月嬢はまた歩いて帰った…のか?

我々もマリオテニスのやりすぎで多少疲れていた為、そのまま風呂入って寝た。

実は、この日モー娘。ミュージカルが最終日で、夕方から夜にかけてのニュース番組は、モー娘。特に後藤のインタビューをばんばん流していたらしい。
当然、ウチらは全く知らなかったけど。 とうや、もしかしてへこむか?(笑)。



5月26日(土)

本日は午後より、先日アメリカから帰国したとうやの友人が遊びに来るので、部屋を掃除。
BGVとして、しばらく見ていなかったガオレンジャーをまとめて見る。
体調を崩したガオライオンを救う為に、「ガオの卵」なる物を育て、ガオの卵からピヨちゃんなる小動物が産まれたり、そのピヨちゃんが一気に成長して「ガオの心臓」と呼ばれるメカになり(!)復活したガオキングの体内に取り込まれたりした(今まで心臓無かったのか…?)。
そして、今まで敵の大ボスだったハイネスデューク・シュテンが倒されて、新たなハイネスデューク・ウラが登場した。
…以上、掃除中にちらちら見た内容でした。

その後、とうやの友人が遊びに来る前に、トイザらスに買い出しに行く。
その前に、とうやの助言に従って、チケット屋でおもちゃ券を購入。
5000円分の券を買って、300円得した計算。 さすがは主婦の知恵ですな。
トイザらスにて、予定通りガオゴリラとウェブダイバーシリーズの双子キャラ、ケルベリオンとオルトリオンを探す。
ガオゴリラは品切れを心配していたのだが(大人気商品なのよマジで)、問題なく購入。
双子キャラの内、何故か弟の方だけ品切れ状態で、兄のみ大量に売れ残っていた。
この双子は2体で左右合体(ガオガイガーの超竜神を参照)してゴレムオンとなる為、常識的に考えて入荷数に違いがあるとは思えないし、弟の方が一方的に売れるというのも考え難い。
そこで、冷静に売場を観察した所、兄と弟で割り当てられた面積が極端に違っている事を発見。
兄が3列のスペースに対して、弟は1列しか無かった。
以上の事から、弟の方はまだ倉庫の方に在庫が大量にあると推論(笑)。
早速店員を捕まえて、弟の在庫を倉庫から出して貰い、無事新品を購入。
まるでGacktが豚バラ肉を買う時に、店頭では無く倉庫から直接、自分の為に上質の豚バラ肉を持って来させた時の様だ(笑)。
ちなみに、トイザらスで購入したり、おもちゃ券を安く買った事により、定価で買うよりもトータルで1600円程安く済んだ。

午後3時頃、夏月嬢と共に無事お友達が到着。
で、やった事と言えばひたすらマリオテニス(笑)。
初めてやったにしては、かなり上手いです。
夏月嬢…しばらくやらない間に、しっかりリセットされてますな(笑)。

夜中、ふとした事から「電波ゆんゆん」の語源について調べる事となり(笑)、ネット上を徘徊。
あっさり発見しただけに留まらず、その言葉を生み出した本人について、色々と笑える情報をゲット。
興味のある人は、「宗左近 校歌」で検索してみて下さい。 特に地曳嬢におススメ。

その後、夏月嬢はもちろん(笑)、お友達も泊まって行く事となり、就寝。
明日はおもちゃ関係のイベントに出かける予定。

本日の無駄物1:パワーアニマルシリーズ ガオゴリラ 1699円<トイザらス価格>
ようやく発売となったパワーアニマルで、先日購入したガオ熊'sと、ガオ鷲、ガオ牛と合体させる事で、ガオマッスルが完成する。
ガオマッスルの顔って、俺的に歴代戦隊物ロボの顔の中で1,2を争う程カッコイイと思う。
これでパワーアニマルは計10体となり、当分新メカは出ない筈。

いずれ敵側の合体ロボと、馬型の下半身(ケンタウロス形態?)になる奴が出るらしいけど。

本日の無駄物2:ウェブダイバーシリーズ ケルベリオン・オルトリオン 各1999円<トイザらス価格>
大好評(笑)、ウェブダイバーシリーズの最新商品で、兄のケルベリオンがケルベロス型、弟のオルトリオンがオルトロス型の4足歩行メカで、合体して人型メカのゴレムオンとなる。
合体する時にどちらが主導権を持つかによって、頭部が変わるという設定が面白い。
また、2個ずつ買って、ケルベリオン同士とかオルトリオン同士でも合体できるらしい。
やらないけど(多分)。



5月25日(金)

ヨドバシにて、ドリキャスのツインスティックを交換してもらう。
カードも何も確認しないで交換してくれたけど、良かったのかな。
ついでにどれみのDVDを買おうと思ったが、一緒に仕事をしている人を店内で目撃してしまったので断念(笑)。
その人は、e−karaを手にとってしばらく考えている様でしたが、結局買ったんでしょうか。

夜、早速ツインスティックでバーチャロンをプレイしまくる。
例によって気持ち悪くなったので、とうやと交代。
とうやはといえば、ひたすらカラーエディットモードで、死神バーチャロイド・スペシネフをファンシーなピンク色に変え、エンブレムエディットで、真っ赤なハートマークを付けたりしていた。



5月24日(木)

夕食時に「どっちの料理ショー(ホットケーキvsピザトースト)」を見る。
今日学んだ事。
メイプルシロップとは、
今まで熊が集めてきたハチミツだと思っていた。
実際は楓の木の樹液を精製した物だった。

…昔の自分に聞きたいのですが、何で熊なんでしょうか。
熊が集めてきたハチミツと、蜂が集めたハチミツでは何が違うのでしょうか(熊って蜂からぶんどってるだけだよね)。
メイプル=熊ってのはどこから出てきた発想ですか。
多分「メイプルタウン物語」だと思いますが、メイプルタウン物語に熊は出ません(多分)。
もし出てたら、自然界の掟により、主人公その他が淘汰されてしまいます。
まぁ、メイプルシロップという言葉自体を知ったのが比較的最近なので、許したって下さい。
それまで、ホットケーキにかかっているのはハチミツだと思ってました。

同様に、昔間違えていた知識として、「チーズは山羊の乳から作る」というのがありました。
バターその他は牛乳だけど、チーズだけ山羊。
これは昔、ハイジが山羊の乳からチーズを作っているのを見た記憶だけが残っていたらしいです。
ちなみに、私の父も昔「山羊の牛乳からチーズができる」と言い張っていましたが、それに比べれば私の方がなんぼかマシです。

危うく忘れる所だったが、今日は「モー。大変でした」の第2回の放送日。
流石に第1回から1ヶ月以上間があいているので、次回予告と内容が全く一致してません(笑)。
石川の足ツボマッサージはどーなったのでしょうか。 楽しみにしてたのに。
中澤姐さんがいなくなってから暴走気味の辻ですが、今回もアイドルにあるまじき「ウ○コ」発言連発でげんなりでした(笑)。
あーゆー言葉が好きなお年頃なのか?
バカ殿とか好きだもんなぁ。
てゆーか、久しぶりに総集編じゃないモー娘。を見た様な気がする。
最後まで見たかったが、なんか疲れていたので途中で寝る事にした。

夜中、とうやが寝た後に寝室を抜け出してバーチャロンをやってたら、マジで気持ち悪くなって寝室に戻った(笑)。
バカですか私は。



5月23日(水)

とうや本日休暇。
しかし、先日渋谷で借りた例の「呪いのビデオ」の返却期限が今日だった為、仕方なく私が渋谷まで返却しに行く事に。
これも<以下略>。
あー面倒くせー。

ツインスティックは、レシートが無くても交換してくれるらしい。
流石はヨドバシ。



5月22日(火)

結局ドリキャス用ツインスティック購入。
が、いきなり右スティックが反応しない。 …コレも呪いか?
レシート無くしちゃったよ。 コレも呪いだなきっと。
今なら大抵の不幸は呪いのせいに出来る(笑)。
いや、のんきな事言ってる場合じゃないって。



5月21日(月)

ライナーチーム絡みのイベントの翌日は休暇、と俺的に決まっているので本日は有給休暇。

とうやも休暇を取っていたので、たまプラのペットコーナーに出かけ、今より少し広いハムスターのケージを購入し、今までのケージと接続。
なんか凄い事になってきました。
毎週の様にバージョンアップしてる様な気がしますが。
最初(4/29)。
第一次増設(5/10)。
第二次増設(5/21)。
このまま行くと、来月辺りにはパソコン部屋を乗っ取られ、今年中には我々は外で寝る羽目になるかも。
等とアホな事を考えつつ、中古で買ったDC版「電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラム」をプレイしてたら気持ち悪くなってきたので寝た。

本日の無駄物:「電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラム」 中古価格1780円

言わずと知れた、ポリゴンロボット対戦ゲーム。
私が3D酔いしてしまうので今まで購入を躊躇っていたのだが、1780円という値段に惹かれて購入。
只でさえ難しいのに、ドリキャスのコントローラで操作するのなんてハッキリ言って不可能です。
しかし、ロボットが見たかった私としては、Watchモードが充実しているので非常に満足。
でもツインスティックは欲しいよなぁ。



5月20日(日)

4時に寝たのに、5時頃からハムスターズが大暴れを始め、目が覚める(これも多分呪い)。
結局10時位にやっと全員起床。
アメリカ帰りの友達を成田まで迎えに行く為、とうやと夏月嬢は一足先に外出。

残った我々も、マグナム氏と合流する為に上野に移動。
合流後、とりあえずカラオケ。
今回は2軒ハシゴしたのだが、2軒目の所は30人入るという大部屋だった。
部屋の外壁に沿った形でソファがあり、テーブルが3つあって丸い椅子が10脚ほど。
ここで砂付近氏が、ソファをステージに見立てて歌いながら右に行ったり左に行ったり、観客(俺達だけど)と握手したりして面白かった。
本人曰く、実際にライブしてるみたいで非常に気分が良いとの事。
このライブ部屋のおかげもあって、大変盛り上がった。

その後、7時から4時間近くの間、居酒屋にてロクでもないトークが炸裂。
昨夜の件もあり、どーなる事かと思ったが、大変楽しかった。

深夜、家に付いたらMUSIXのタイマーをセットし忘れていた事か判明。
これもきっと呪いだ。



5月19日(土)

昼、デザインフェスタ。
例によって変なTシャツを買う。
また、3人で金を出し合って地曳嬢へのお土産を購入。
地曳嬢は今度ウチに遊びにくる前に、ココを見て予習しといて下さい。

夕方帰宅し、夏月嬢に「佐武と市捕物控」を見せる。
やはり気に入ったらしい。

夜、砂付近,M山 両氏襲来。
砂付近氏の依頼で借りた、「本当にあった 呪いのビデオ」の1巻と2巻を続けて見る。
1巻は、まぁこんな物か という程度。 怖いとか言う以前に、良く判らない。
顔とかハッキリ写ってれば怖かったのかも知れないが、白い物とか人影とか、イマイチはっきりしない物ばかりであった。
そして問題の2巻目。
始まっていきなり、あるビデオとその関係者に起こった不吉な事柄についてドキュメンタリー風に語られる(但し、肝心の映像については、ラストまで引っ張る)。
それによると、あるカップル(仮にAさんとB子さんとする)が電車の中で8mmビデオを回していた所、霊(?)が写り込んでいたと言う物で、
先ず撮影したAさんがこのビデオを見た直後に失踪(今現在行方不明)。
Aさんの弟がこのビデオを見た所、発熱&涙が止まらない等の症状が1ヶ月続く。
同じくビデオを見たB子さんの友人の視力が、1.5から0.03に低下。
その友人が花火をしていた所、火の付いていない花火が突然顔の側で爆発し、左目付近を火傷。
etc…(ちなみに、写っているB子さん本人は、怖いので一度もこの映像は見ていないそうだ)。

これらの説明の合間に、他の投稿ビデオが紹介される形式だった。
他の投稿ビデオにしても、やっぱり良く判らない物が殆どだったが、唯一「無人の踏切を、膝から下の足だけが横切る映像」だけは、マジで寒気がした。
どうせなら、こっちをメインにした方が良かったのに。
そして、スタッフロールが流れ、問題の映像が流れるかと思ったら「ここから先の映像を見たくない方は、ここで巻き戻して下さい。 見てしまった方は、その後何が起こっても当方は一切責任を負いません」と言う文章がでて、盛り上げてくれる。
そして、一同多少ビビリながらも鑑賞を続行。

…電車の車内。
ボックスシートに座るB子さんをAさんが写しているらしい。
車内はがら空きで、結構大きな声ではしゃいでいる様だ。
そしてカメラは一度窓越しに外の風景を写す。
Aさん達と反対側のシートに座ったおじさんが、不機嫌そうな顔で2人を睨んでいるのが写り込んでて笑える。
…えっ?終わり!?
どこに霊がいたの?
一同パニックになりながら巻き戻して再確認してみた。
…まさか、あのおじさんが霊だって言うんじゃないだろな。
…どうやらそうらしいです…。 マジですか。
だって、どう見ても素のおっさんが腕組みして座ってるだけなんですけど。
しかも、反対側のシートは全然写らないから、そこに誰かが居るのか居ないのかも判らないし。
散々引っ張ってコレですか…。

確かにコレを見た者は呪われるかも知れない。
少なくともかなりの精神的ダメージは免れない。
事実、我々にもこの後数々の不幸な出来事が降りかかる事になる。

とりあえず私、夏月嬢、M山氏、砂付近氏でモー娘ドンジャラを開始。
先ず、砂付近氏がJINROを飲んで悪酔いモードに入り、起きあがれなくなる(呪い その1)。
私が彼の為の自動ツモマシーンとなり、何とかゲームを続行していたが、結局わずか半荘で終了。
勝手に爆睡してしまった砂付近に加え、夏月嬢も就寝してしまい(とうやはビデオ鑑賞中に就寝)、仕方なくM山氏と2人で、彼が今日の為に中古で買ったドリキャス版「パワーストーン2」をやる。
コレがまたメチャクチャつまらなかった(呪い その2)。
自キャラは小っちゃくて見にくいわ、ウリである筈の変身は滅多に出来ないわ、もう最低。
その後、ソウルキャリバーやDC版デドアラ2等をやったがどーにも盛り上がらず、M山氏も眠さが限界の為、結局4時頃に就寝。
今思えば、マリオテニスやっときゃ良かった。
何で思いつかなかったんだろう(呪い その3)。

そんな訳で、今回の泊まりイベントはライナーチーム絡みのイベントとしては、割と過去最低の盛り下がりっぷりであった。
流石は呪いのビデオ。
恐らく一緒に見てしまった夏月嬢にも、不幸が起こっているに違いない。
ミスタードーナツのサービス券が4枚中4枚とも1点だったとか、420円の切符を買おうとして520円入れたらお釣りが10円玉10枚だったとか。 あぁ恐ろしい…。



5月18日(金)

書店にて、「ガンダム占い」なる本を購入。
明日はライナーチームの砂付近氏とM山氏が来るので、多少掃除などをする。


本日の無駄物:ワニブックス刊:「ガンダム占い」 857円<税抜き>

星座と血液型で、1年戦争時のMS・MAの中から自分のタイプを知るという物。
それによると、私はゴッグ、とうやはアッザム(笑)、夏月嬢がなんとビグ・ザム、地曳嬢がケンプファー(またはドム)であった。
それぞれのMSのイラストが非常にカワイイのと、微妙に当たっていると思われる解説文が面白い。
ホームページがあるので、気になる人はこちらまで。


5月17日(木)

とうやは会社をサボって地曳嬢とデートだそうな。
しかも水族館。 うらやましい(主に水族館が)。

帰ってきたとうやが、MIUの深海魚フィギュアシリーズにもある「ザラビクニン」を生で見たとか言ってて益々うらやましい。
しかも、アフター6パスポートを使って、普段は大嫌いな筈の「浦安ネズミーランド」にも行ったらしい。
何だよ何だよ、ふンだ! 等といじけていたら、ポップコーン等のお土産を貰った。
子供か俺は。

ちなみに、私はUNL(浦安ネズミーランドの略ね)に指名手配されている可能性があるので、行きたくてもうかつに行けないのだが(笑)。
そう、あれはまだUNLが開園して間もない頃、高校時代の遠足(?)で初めてUNLに行ったのだが、当時「カ○ブの海賊」の中にあるお宝は、今よりもゴンドラの近く(手の届く位置)にあった。
もうお解りかと思うが、私を含む一党は「海賊から宝を奪った外道集団」として手配されている可能性があるのだ。
…というのは冗談として、マジで我々が原因で「お宝」がはるか遠くに移された事は間違いない。
ほんとロクな事しねぇよな、偏差値40弱の高校って。



5月16日(水)

ふと気が付くと、弦太郎が五郎よりデカくなっている様な気がする。
少なくとも、五郎よりは太っている。
来た時はあんなに小さくてすばしこかったのに(だからあえて「弦太郎」と名付けた)、今では五郎の方がスマートで活発に動き回って、弦太郎の方が水をガブのみしてゴロゴロしている。
逆やん!
このままではいかんので、弦太郎玉に閉じこめ、強制的に運動をさせる事にした。

アバラ矯正バンドがかなり苦しい。
寄せて上げて状態で、いまや立派なAカップだそうだ(とうや談)。
Aカップは割と萌えだが自分じゃなぁ…。

今度の土曜から遊びに来る、某砂付近の頼みで、「本当にあった呪いのビデオ」の1巻と2巻をレンタルした。
今度の土日は心霊ビデオ祭りですか?
何やってんだろな俺達。


と〜しろ部屋TOP       HOME