「とーしろさんの無駄物買い日記」
この日記は、基本的に私とーしろが、何か変な物を買った日か、または何か書きたい事があった時のみ更新される不定期日記ですので、そこんとこ宜しく。
また、「無駄物」とか書いてありますが、「良いイミで」って事なのでどーかひとつ(何やねん)。
マンをジして放つ、過去の日記(笑)
2000年
9月
10月前半
11月前半
10月31日(火)
こないだ実家から持って来たハイパーヨーヨーを久しぶりにいじってみる。
すげーヘタになっててショック!
今更もう一度修行するのもバカみたいだけど、せめて以前できた事が出来る位まで戻りたい。
今日で10月も終わりだねぇ。
10月30日(月)
昨日壊れたと思っていたガバメントが、実はガスの量が足りなかっただけらしい事が発覚し、一安心。
薬莢飛ぶ飛ぶ、カッコイイ!
でも、何度も動かすとガスの気化冷却でシリコンオイルが凍って動かなくなる。
どないせぇっちゅうねん!。
今まで故障していたとばかり思っていたプリンタが、メーカーに電話して教えて貰った通りにセンサー部分を掃除したらちゃんと動くようになった。
これで年賀状も一安心。
なんかイイ感じじゃん、最近(そうか?)。
とうやまた風邪(?)。
うつされてはかなわんのでパソコン部屋に待避(ひでえ)。
10月29日(日)
以前にとうやや地曳嬢と銃の話をして以来、昔買ったガバメントのガスガン(ちゃんと排夾するレア物)をいじりたいと思っていたので、ガンパレ中のとうやを放ったらかして実家まで取りに行った。
途中なじみのオモチャ屋で、ガスボンベとメンテ用のシリコーンオイルを買ってから実家に到着。
ところが、あると思った場所にブツが無かった為、押入をひっくり返して家捜し状態になってしまったが見つからず、その代わりに買ってから一度も着ていないYシャツやら、死ぬ程集めたハイパーヨーヨーやらを見つけた(笑)。
仕方なく押入を元通りに戻して一休みしていたら、両親(2人とも巨人ファン)に、巨人優勝の特番を2時間程見せられた。
相変わらず長嶋カントクのコメントは笑えた。
「ありがとう。 この1年間、この20世紀、応援有り難うございました」って1年と20世紀じゃ100倍違うぞ。
球団設立前から応援してるっちゅーんかい!
それにしても、アンチ巨人ファンのとうやが一緒じゃなくて良かった(笑)。
家に帰ってから「もしかして・・・」と思い、押入を調べてみたら、うわぁ、あったよこんな所に俺のガバメントが(笑)。
とりあえず実家に詫びの電話を入れ、無駄にならずに済んだガスを注入し、試射してみる。
「ぷしゅん」とか言うショボイ音と同時にシリンダーが一瞬動いただけで止まった。
故障かい!!
このままでは今日1日の行動がムダになる様な気がしたので、銃のメーカーの情報を得る為、近所の本屋にダッシュし、サバゲー関係の雑誌を買う(ちなみにこの時点で20:00過ぎ)。
ところが、10年以上前の品なのに加え、そのメーカーがかなり規模を縮小してしまった事が判明し、絶望的な気分になった。
そういえば、とうやのガンパレードマーチが新たな局面を迎えていたので、昨日の難所はクリアしたのかと思ったら、ゲーム中の日付がかなり戻ってるじゃあーりませんか。
私「もしかして、やり直したの?」
とうや「うん」
私「どこから?」
とうや「最初から」
うそーん(泣)。
「からくり人」の12話と最終回はいつ見れるんでしょうか・・・。
10月28日(土)
とうやは案の上ガンパレードマーチ。
昨日から、あるミッションがクリア出来ずに何度もリセットしてやり直していた。
その間に部屋と風呂場と台所を掃除して、昨日買ったビアレスを作り始めた。
1時間程であっさり完成。
思ったより動かねーぞ。 まぁそれなりにカッコイイからいいけど。
そして、とうやがガンパレードマーチを何度も繰り返している間に、巨人が優勝していた(らしい)。
10月27日(金)
数年ぶりに眼鏡を新調する事にした。
前回の眼鏡が最高に安い物だったので、ちょっと良い物にしようとしたら、5万円位かかってしまった。
早くも後悔。 5万円あれば・・・。
本日の無駄物:プラモデル 聖戦士ダンバイン・HGABシリーズ トッドビアレス 1200円
最近バンダイが力を入れている、HG○○シリーズ(昔のアニメのメカを、最新の技術で作り直すシリーズ)の中の、オーラバトラーシリーズの一体。
このビアレスというオーラバトラーは、本放送当時、好きだったにも関わらずキット化されなかったので、今回の初キット化を楽しみにしていた。
今度の休みは誰も来ないし、とうやは多分ガンパレードマーチにかかりっきりだろうから、ゆっくり作ろうと思う。
ところで、正式には「ビアレス」だけで良い筈なのに、わざわざトッド(パイロットの名前)が付いているという事は、色替えバージョンも出すつもりなのだろうか。
胸と腕のほんの一部が赤いだけなのに。
10月26日(木)
8月に放送された、「デ・ジ・キャラット サマースペシャル」について、パヤパヤと言うキャラがウザい程うるさかったので、今までイマイチな作品だったなぁと思っていたのだが、パヤパヤのモデルが宮○パヤオ監督だったと言う事を知ったので、一気にオモシロ度アップ(笑)。
まぁ「デジこ」として面白いどうかかは別として。
DVD安くなったら買うかも。
そして、今度は私の眼鏡が壊れた。
いい加減にしろー!
10月25日(水)
給料日だぜ!イェーイ!等と浮かれてはいられない程、先月の無駄遣いがヒドかったので、今月は自粛しようと誓う。
本日の無駄物(おいおい):声優ミレニアムCDシリーズ6 大谷育江 これもA(R)I? 2800円
声優さんに、自分の好きな歌を選んでもらい、その歌をカバーすると共に、その歌に対する思い出等を語ってもらうというシリーズの第6弾で、世界のイクエ・オオタニ登場。
先ずは、大谷さんが選んだ以下の曲目を見て頂きたい。
・魔法のくすり:松任谷由実
・ルージュの伝言:荒井由実
・天使のウィンク:松田聖子
・悪女:中島みゆき
・Yesterday:Beetles
イケてねぇ〜!!(笑)
いや、イイんですよ? むしろ改めてファンになった位の勢いなんですけど。
「魔法のくすり」の思い出を語る際に、「高校の時に・・」なんて言い出したのでマジで驚いた。
当時私は小6(1980年頃?)でした。 てコトは・・・まぁイイや(笑)。
肝心の歌の方はというと、元々とても歌の上手い方なので、なかなか聴き応えがあります。
まぁ確かに多少違和感はありますが(笑)。
ただ、トーク部分の聞き役の女性(多分若い)は、もう少しなんとかならなかったんでしょうか。
大谷さんの方が気を使っているのが見え見えなんですけど。
元の曲を知らな過ぎ。
ジェネレーションギャップか?(失礼)。
「Yesterday」を選んだ理由が、「中学の英語の授業で出た曲なので」という微笑ましい物だったが、今回この歌を歌うにあたって「こんなに有名な曲なのに、中学の授業で聞いただけなんて余りにも恥ずかしいので、ビートルズについて勉強した。」と仰っていたが、生まれて初めてまともに聞いた「Yesterday」が「大谷さんバージョン」だった私は人間としてカスですか?
ところでこのCD、歌は5曲しか無いのに、トラックが14番まであります。
1,3,5,7,9番が歌で、2,4,6,8番がトーク部分。
そして、10〜14番がカラオケ・・って、いらねーよそんなモン!
「悪女」の大谷育江バージョンのカラオケなんて聴いてどーすんだ!
そんなカンジ。
俺的にはネタとして大満足だけど、他にだれが買うのかな?(笑)。
10月24日(火)
多少回復。 とうやは相変わらず体調がすこぶる悪いが、どうしても休む訳にはいかないらしいので、私が代わりに休む事にした(笑)。
てゆーか、こたつのセッティングとか、布団を寒冷地モードに換装したり、台所や風呂を掃除したり、一日中肉体労働してた。
会社に居た方がよっぽどラク(笑)。
今日もパソコン部屋にて寝る。
が、昨日今日とテレホタイムにネットを繋いでいる為、ネットサーフィンにハマってしまった。
おかげで色んなモノを拾って、夏月嬢やら地曳嬢に送ってみたり(ちゃんとTPOを考えて)。
10月23日(月)
風邪気味。
とうやはもっと酷い風邪をひいていた為、自分はパソコン部屋に待避して寝た。
本日の「ど#」掲示板:言わんこっちゃない。 やっぱり大荒れ(笑)。
なんか2ちゃんねるっぽいカキコだなぁと思ったら、本当に2ちゃんのカキコを勝手にコピペした物だったりして、それをきっかけにまた荒れた。
但し、今回はちゃんとした論争になっていただけ幾分マシ。
確かに今回の脚本は、真剣に見ている人にとっては辛かったと思う。
ちなみに2ちゃんねるのどれみスレッドでは、一日にして600件以上のカキコがあったらしい。
最高記録だそうな。
さもありなん。
10月22日(日)
昨日から遊びに来ていた、にしかぜ氏と夏月嬢と共に「クウガ」と「どれみ#」を見る。
「どれみ#」は何も考えなければメチャメチャ笑える回だったのだが、キャラの言動に問題がある為、イマイチ後味の悪い話となっていた。
これは掲示板荒れるぞきっと(笑)。
その後、何故か「ガメラ2」のLDを見て、雨宮啓太監督の最新作「鉄鋼機 ミカヅキ」の第1話を見た。
やっぱり平成ガメラは「2」が一番燃えると思う。
「ミカヅキ」は映像・設定・キャスト等、かなり良質なエンターテイメント作品だった。
LDかDVDで出たら買っても良い。
早く続きが見たいなぁと思ったら、第2話は11月25日だそうな。
そんなに待てないよー(笑)。
今日は珍しく一歩も家から外に出なかったので、余計な買い物をせずに済んだ。
10月21日(土)
友人であるやちこ氏の、「営業向け 自己啓発セミナー合宿」生還を祝して飲み会。
そのセミナーの様子を聞く。
いやいや、正に地獄の4日間だと思う。
・「熱意」を持って話せば、絶対に相手は解ってくれる。
・「自分」を捨て、相手への思いやりと感謝を持って接することが、営業の本道。
等と言ったコトを、集団心理やら何やらで、本人の意志とは関係なく強制的に教え込まれる(というか洗脳される)という、一歩間違えば某真理教の修行の様なセミナーである。
与えられる課題も凄まじく、「街に出て、商店街のどこでも良いからトイレ掃除をさせて貰い、結果を100点満点で評価して貰え。 その後、掃除させて頂いたお礼に歌を唄え」とか、「5人で時給1000円分のバイトをさせて貰い、終わったらみんなでお礼に歌を唄え(またかい)」等、おいおいマジかよと言いたくなる様な内容だった。
ここで重要なのは、この課題を行う頃には「熱意を持って話せば、絶対に相手は解ってくれる」と信じ込んでいる為、店側の迷惑等おかまい無しという事(「思いやり」は?)。
結果的に「健康の為なら死んでもいい」的な矛盾に満ちているのだが、何しろ洗脳されているのでそんなコトには気付かない所が恐ろしい。
こんな話を語るやちこ氏も、もう一週間以上経っててかなり冷めてきたみたいだが、語っている間に再燃してきたらしく、「行って良かったよ。みんなも行くべき。」等と言いだして大変困った(もちろん一笑されて終わったが)。
なんでも、研修から帰ってきた直後の彼はもっとスゴかったらしく、迂闊に電話でもしよう物なら、2時間は語られたらしい。 あのやちこ氏が・・・。
あと、私的に怖かったのが、洗脳の過程で「自分」というモノを全て他のメンバーにさらけ出さなければならないという所。
やちこ氏もボロボロに泣きながら「家庭の事情」だの「いつも演技している自分」だのを告白して、漸く合格(てゆーか洗脳完了)したらしい。
これが自分としては一番恐ろしかった。
その後の課題は、洗脳が終わっていれば感覚が麻痺してしまうので問題ない(やちこ氏談)が、自分をさらけ出すのは辛い。
人間、ある程度の年齢になれば、多かれ少なかれ「自分」というキャラクターを造り上げる必要が生じる。
私や地曳嬢の様に、相手によって全然違うキャラクターを演じている人もいるだろう。
それはつまり、「見せている以外の部分には踏み込まないで欲しい」という願望が働いているのだと思う。
それらを、見ず知らずの人に有無を言わさずさらけ出せと言っているのだ。
こんな恐ろしい話は無い。 と私は思う。
ただ、こんなスゴイ経験をしたのに、あと一週間もすれば完璧に元に戻りそうなやちこ氏には笑った。
結局、私たちにオモロイ話題を提供してくれただけに終わりそうだ。
意味ないじゃん!
本日の無駄物:仮面ライダークウガ 装着変身6 アルティミットフォーム 2980円
大好評の装着変身シリーズの最終(?)版。
まだTVにはハッキリと出ていないが、クウガの究極進化形態。
黒い色と全身に追加された角とか棘がカッコイイ。
10月20日(金)
以前書いた「ガスト蒲田デジ子事件」の全容が判明。
要は、何かのイベントの帰りに、デジ子とプチ子のコスプレをしたまま、ガスト蒲田店のドリンクバーの所で写真を撮ったバカがいたらしいという事。
そして、その様子を盗撮して(笑)2チャンネル上に発表した人がいて、コスプレ関係者から非難ゴウゴウというのが大体の流れ。
その中で、当の本人から「あの写真の為に表も満足に歩けません」等という発言があって更にエスカレートしてみたり、「そのガストの店員ですが、あんな事は絶対にやめて欲しい」とかいう発言があったり(しかもどうやらニセ店員だったらしい)、それはそれは醜い論争だった。
それにしても、もしその場にとうやがいたらと思うとゾッとする。
死人でてるぞきっと(笑)。
本日の無駄物 DVD 「おジャ魔女どれみ 1巻」 6800円
あぁ買ったさ。 買ったとも!
10月19日(木)
とうや依然ガンパレードマーチ。
セーブポイントが限られているので、食事中もゲーム画面のまま。
俺、家帰ってから全然TV見てないんですけど。
まぁ、そのお陰で気兼ねなくオモチャ等をいじくり倒せるという物だが(笑)。
本日の「ど#」掲示板:昨日の夜から今朝にかけて、正真正銘の荒らしが来て大変な騒ぎになっていた。
が、おそらく管理者さんが出社したと思われる時間に、サクっと削除されていたのが笑った。
FLAT4登場以降、女性ファンが頻繁に書き込む様になって、なんかデジモンの掲示板の様になってきた。
最近来た人のカキコで、「日曜日はもっと賑わうんでしょうね」等と呑気な事が書いてあった。
えぇ、そりゃもう賑わいますとも(笑)。
10月18日(水)
久しぶりにどれみ#の掲示板が荒れだした。
まぁ多少の口論はいつもの事なので放っておくとして、明らかに悪意のあるカキコがあった。
ある常連さん(実はこのヒトも結構ワガママ)の文章を真似て、「ぽっぷときみたかはレギュラーから外した方がいいと思います」等という内容を書いていた。
こーゆーのはさくっと無視するのが一番だと思うんだけど、例によって挑発に乗るヒトがいて思うツボって感じ。
ちなみに真似された常連さんは、「自分はどれみが好きなので、おんぷとあいこのケンカは目障りだった」とか、
「幼稚園の運動会は体育館等の屋内運動場でやらせるべきで、それが無い幼稚園はそれが出来るまで運動会を無期延期にするべきだと思います」とか、
更には「僕はどれみが日曜日にあると困るので火曜日にして下さい」とか、
かなり言いたい放題言ってるんだけど、なぜか他の常連達のウケはいいらしい。
この常連さんに対して反論すると、それはそれは大勢の人に攻撃されてしまう。
ある意味ヌシなのかも知れない。
何者なんだろう。 このヒト。
10月17日(火)
結婚記念日なので、何か買って帰ろうと思ったけど、めぼしい物がなかったので手ぶらで帰宅。
とうやがケーキを買ってくれていたので感謝。
しかし、朝自分がとうやに「ケーキ買っておいて」と頼んでおいたという事をすっかり忘れていた。
色々あってパソコン部屋に布団敷いて寝た(苦笑)。 かなり寒かった。
10月16日(月)
とうや相変わらずガンパレードマーチ。
意中の女の子から告白されて大喜びの直後に三角関係になってて笑った。
事態の収拾が付かずにリセットしてて更に笑った。
見てると面白いけど、実際にやってみるとウザそうなゲームだねこれ。
と〜しろ部屋TOP
HOME