「とーしろさんの無駄物買い日記」
この日記は、基本的に私とーしろが、何か変な物を買った日か、または何か書きたい事があった時のみ更新される不定期日記ですので、そこんとこ宜しく。
また、「無駄物」とか書いてありますが、「良いイミで」って事なのでどーかひとつ(何やねん)。
マンをジして放つ、過去の日記(笑)
2000年
9月
10月前半
10月後半
11月前半
11月後半
12月前半
2001年
1月前半
12月31日(日)
昨日と同じくぼーっとしていた。
年末年始の特番で、モーニング娘。の出る番組を片っ端から録画せよとのお達しなので、「東京フレンドパーク」と、「ザ・ベストテン」のモー娘が出るシーンだけ録画。
その後、紅白歌合戦とその裏番組を交互に見ながら年越しそばを食べる。
そして、カウントダウン。
NHKの「行く年来る年」と、日テレの「行け年来い年」、更にジャニーズのカウントダウンライブを交互に見ていると、何故か日テレが他局より数分早く年明け(笑)。
あれ?と思いNHKでちゃんと年が明けたのを確認してから日テレに戻ると、なんと日テレ側の時計が狂っていたらしく、司会者が謝り倒していた。
その後も、日テレのイベントは見事なほど空回りを続け、気の毒で見ていられなくなったので寝る事にした。
別の意味で、ぜひ録画しておくべきだったと思う。
イベント会場爆破シーンの、観客の壮絶なノーリアクションとか(しかも反応が無かったので、2回も同じフィルムを流し2回とも反応無し)、2度と見られないだろうから。
とうやはこれが元で、松○明子の顔を見るだけで寒くなるというアビリティを得た(笑)。
12月30日(土)
なんか昨日の後片づけの後は、何となくぼーっとしていただけの様な気が・・。
12月29日(金)
本日、夜にとうやの学生時代の友達3名と、その内の1人の彼氏(アメリカ人)が遊びに来るというので、朝から本格的な掃除を開始。
ゲーム機やジョイスティック等はなるべく人目に付かない位置に移動し、スキャナの上のマジカルステージも撤去(笑)。
本棚のラインナップを除けば、余りイタくない部屋に変身。
私としては、初めて来る外人さんに、日本の誤った知識を植え付けるべく、
傘立てにさりげなく仕込み杖を配置、
妖怪フィギュアを家中に点在させ、守り神だと説明、
コースターの代わりに手裏剣を使って(以下略)
等々の意見を述べるが、ことごとくとうやに怒鳴られ計画は挫折(当たり前だ)。
そして私は彼らが来る前に実家に避難(って程のコトも無いが)。
まぁ、とうやの祖母から預かった品物を届けに行っただけですが。
そして久しぶりに実家で夕食を食べ、夜10時近くになって帰宅すると、お客様は全員酒盛りの最中でした。
仕事以外で外人さんに接するのは初めてなので、超緊張。
てゆーか、一言も英語話しませんでした私(笑)。
そして、ジョークに対するアメリカンなリアクションをナマで目の当たりにして感動。
後でとうやに聞いた所によると、その彼ととうやの友人は、超ラブラブ状態だったらしく、「I Love You」等と口走っていたらしい。
その場に居なくて良かった・・。
私は「愛してる」という単語が入ったポエム日記を読むだけでも虫酸が走るので、ナマで聞いてたら倒れていたかも知れない(但し、小説等のフィクションは除く)。
今後、とーしろ・とうや家は「I Love You」禁止ホールなのでそのつもりで(笑)。
結局、終電で帰っていったが、流石に日本に来てから色々と疲れているみたいで、ちょっと気の毒だった。
面白かったので、また来るよろし。
12月28日(木)
会社は本日仕事納めにつき、午前中のみ。
帰る途中にいろいろと必要な買い物をして、家で少し掃除をした後に、とうやの荷物持ちの為に渋谷に。
渋谷のそっち系の本屋にて、とうやが散々探しても見つからなかった「ガンパレード・マーチ」の小説を大量に発見し、購入。
その後、すぐに出てこれる筈のとうやが出てこなかった為、とうやの会社の前でストーカーの様に待ち伏せ。
他の会社のOL(?)らしき人達が怪訝そうな目で私を見ながら通り過ぎていった。
そして、とうやのノートPCの箱を持ちつつ、東急ハンズに寄ったりして帰宅。
本日の無駄物:DVD ワンス・アポンナ・タイム・イン・チャイナ2「天地大乱」 3000円(定価4800円)
相変わらずリー・リンチェイ主演のカンフー映画な訳ですが、これは「少林寺2」の時の様に見てビックリ等という事は無い。
なぜならば、この映画は以前に何度もビデオを借りて観ており、いつかはDVDで買おうと思っていたモノだから。
それがサービス価格で売られていたので緊急購入。
「Gガンダム」で、マスター・アジアが使っていた「布の槍」の元ネタだったりする。
リー・リンチェイとドニー・イェンが競演してて、しかもラストで二人が戦うってのはスゴイ事なんですが、興味の無い人にとってはどーでもいい事なんだろうなぁ。
一応、これにてとーしろさんのリー・リンチェイ映画補完計画は終了。
他に何か面白そうな映画があったときは、まずビデオで確認してから買う事にする。
「少林寺2」の悲劇を繰り返さない為にも。
12月27日(水)
事実上、今日が最後の出社日。
早い人は今日辺りから有休を取る人もいる。
特に面白い事も無し。
12月26日(火)
とうや、体調不良の為休み。
私が会社から帰ってきたら、とうやのパソコンの周りがきれいになっていた。
当然、私のパソコンの周りが散らかって見えるので、その分割増で文句を言われる。
まぁ実際散らかってるんですが(笑)。
12月25日(月)
今週で20世紀の出勤も終わりかと思うと気合いが入らない事この上無し。
そう言えば本来は今日がクリスマスだという事で、私がとうやにプレゼントした、「モーニング娘。」のビデオクリップ集のDVDを見る。
感想:彼女達、顔変わり過ぎ。
ある曲のクリップで、一人どうしても特定出来ない人物がいる(笑)。
とうやに聞いても「多分なっち・・だと思う」とか言う位だから、やはり自信が無いのだろう。
また、それまでは、ある意味よくあるアイドル集団「安倍なつみとモーニング6」みたいなイメージだったのが、「LOVEマシーン」以後、まるで別物の様に方向性が変わっているのが面白い。
歌やダンスが壊れていくに連れ、メンバーのキャラも一緒に壊れているのも面白い。
特に矢口は、今のバクハツぶりを知っているので、昔のクリップを見るにつけ、「あぁ、あの頃は一生懸命猫かぶってたんだろうなぁ」等と予想できて楽しい。
そして、またしてもモーニング娘。についてイキオイでこんなに書き込む私はダメダメですか?
12月24日(日)
朝方、起き抜けの地曳嬢に、でじ子の「パヤパヤの回」を見せる。
我々が知らなかった元ネタを教えて貰った。
そして7:30頃、地曳嬢はコンサートの為に去って行った。
その後、軽くひと眠りしてから、昨夜食い散らかした食器を2人で洗う。
たった3人なのにスゴイ量だ。
洗い終わるとガラーンとしてしまった。
何か「祭りの後」って感じ。
その後、コンビニの飯を食い、年賀状の印刷と住所録データの整理を行う。
今日した事と言えばマジでそれだけ。
クリスマスイブだろーが何だろーが知った事かというイキオイ。
12月23日(土)
本日は久しぶりに地曳嬢が遊びに来るとの事で、クリスマスを一日前倒しにして本日決行。
午前中は掃除、午後は夕食の準備として、クリスマス用の鶏やらケーキやらパンやらシャンパンやらを調達。
夜になって地曳嬢が来たので、料理を並べてシャンパンで乾杯。
と言っても私は酒が飲めないので「仮面ライダークウガ」のシャンメリー(笑)。
かなりの量があったにも関わらず、みんな食うわ食うわ。
地曳嬢からプレゼントとして、レゴのお城シリーズのゴースト(?)人形を貰う。
おとなしそうな顔の人形がゴーストのかぶり物を装着するという物。
とりあえず装着変身シリーズとしてPCに飾る。
その後、地曳嬢が来ない間に溜まっていた、どれみ#のビデオを見たり、私が地曳嬢の為に発掘しておいた「銃」関係のビデオを見たりして、2時頃に寝た。
ちなみに翌日は6:30起床予定。
12月22日(金)
会社休み(土曜が休日なので振り替え)。
とうやは会社。
一人で家の掃除をしなければならないのだが、昨日の飲み会でどうやら風邪をうつされたらしく、どうも体が重い。
なんかクロック数を大幅に下げられた様な感じ。
それでも昼食を買いに出たついでに近所のTSUTAYAに寄り、「ロストワールド」のDVDと、「ウルトラマンネオス」の2巻を借りる。
ネオスの2巻が何とも力の抜けるシロモノ(ストーリー的に)だったので、余計にダウン気味。
今回、いよいよネオスの相棒ウルトラセブン21(ツーワン)が登場。
初めて現れた赤い巨人について、防衛隊の本部で名前を決めようという事になる(注:この世界ではウルトラマンもウルトラセブンも、地球には来ていない事になっている)。
そこで、前回独断で銀色の巨人を「ウルトラマンネオス」と名付けた主人公が、突然
「ウルトラセブンツーワンですよ! 21世紀を担うヒーローだからウルトラセプンツーワン!」
等と電波な事を言い出し、それを受けた隊長の「悪くないな」の一言で決定してしまいました。
誰か突っ込めよ!
ツーワンはともかくその前の「セブン」ってなんだ!
ウルトラ721って事じゃねーか!
「ロストワールド」は、なんとワイドテレビ専用らしく、ウチのテレビで見ると画面が左右に潰れて縦方向にヒョロ長い画像になっていた。
ガッデム!
しかもメイキングとか未発表シーンのトラックでは従来通りのビスタサイズ(画面の上下を黒くカットして横長の画面にする方式)になっていた。
サノバビーッチ!
ボーナス出た時に買わないで良かった・・・。
後日談として、2001年1月5日の日記を参照の事。
12月21日(木)
忘年会その2
今回はいつも通り、余り喋らなかった。
人数が少ない上に、それぞれがあまり親しくない同士なので、盛り上がらないんだこれが。
明日からの3連休を心の拠り所として、ひたすら早く終わってくれる事を願うのみ。
家に帰ってみたら、先日修理に出したガスガンが戻って来ていた。
今回は修理代無しで送料負担のみで良いとの事。
エライぞマルシン!
バネを入れておいた小さなビニール袋が無くなってたけど、気にしないさ(笑)。
12月20日(水)
例によって某掲示板のイタイ管理人関係の過去ログを読んでいたら、いきなり私の本名(名字)が出てきて心臓が止まるかと思った。
結局、少女マンガ関係のカキコを大量コピペする荒らしで、私の本名は某漫画家さんの物だった。
マジですんげービックリした。
本日の無駄物:ビーストウォーズ ロングラック 1250円(定価の半額)
久しぶりにおもちゃ購入。
キリンからロボットに変形する(あと中間形態の気色悪いビークルモード)。
たまたま寄った川崎のデパートで半額セールをやっていて発見。
元々ビーストウォーズネオのシリーズは、完成度は高いので、安くなったら買おうと思っていた(緊急度E−2)。
ただ、変形するモチーフが、ペンギンとかキリンとかタヌキとか、著しく緊張感を削ぐ動物ばかりだったので、今まで買わずにいた。
いじってみた感想としては、やはり完成度は物凄く高い。
全間接可動でポーズ付けやすいし、右腕のクローアームがボタン一つでジャキッ!と伸びるし、隠し武器としてジャックナイフが付いてるし。
でもキリン(笑)。
それも舌をべろ〜んと伸ばしたリアルな顔の。
舌を押すとキリンの目が動くんだよー。コワイよー!
12月19日(火)
社内教育の一環として、TOEICを受験。
前回の受験の結果は、点数が低すぎてとうやはおろかそのお友達にも「そんな点数はありえない」と言われてしまい、かなりヘコんだ(笑)。
まぁ多分今回も似たような結果だろうとは思う。
会社の、男の子が2人いる知り合いの方が、NHK教育の公開番組「みんなの広場だ!わんパーク」の収録に行ったらしく、色々と面白い話を聞いた。
あの番組は舞台形式の公開番組なのだが、客席の構成上、子供達だけを前に集めて、その後ろにお母さん達を座らせる形式なのだが、客席の最前列にいる子供達はサクラなんだそうだ。
ほー。 これはイイ事を聞いた。
今度からはこの辺にも着目しよう。
12月18日(月)
とうや誕生日。
にも関わらず、急に仕事が忙しくなったので、夕飯の為にバターライスを炊いて置いて欲しいと頼まれる。
同時に、バターが無いので帰りに買っておいてと言われたのだが、見事に忘れて帰宅。
米を研いでいる時にバターの件を思いだし、「やっべー、どうしよう」と思ったが、冷蔵庫を開けて毎朝使っているバター入れの中身を確認すると、まだ結構残っていたので、スプーンで2杯分程すくって炊飯器にぶち込んでスイッチON!
米が炊けるまでの間に、買い忘れていたバターと、ついでに尽きかけていた米を買いに再び東急ストアへダッシュ!
東急にていつもの雪印バターを手にした時、ハッと背中を冷たい物が走った。
さっき俺・・スプーンですくってたよな・・・。
以前にバターライスを作った時は、四角いブロックをナイフで切ってた筈なんだが・・・。
ここで質問です。
私が毎日パンに塗っているのは何でしょう?
正解はマーガリンです。
「バター風味」と書いてあるという事は、逆にバターではありませんと主張しています。
とうやが無いと言っていたのはバターであって、マーガリンではありませんでした。
大ピーンチ!
結局、東急を出た所でちょうど帰ってきたとうやに会い、呆れられたり慰められたりした。
そして、俺特製のマーガリンライスはとうやによって塩コショウを施され、疑似バターライスとして生まれ変わった事は言うまでもない。
12月17日(日)
今日こそ掃除。
夕べタイマー録画した、でじ子のクリスマス特番を見る。
頭に余計な映画の特番なんかやりやがったせいで、予定より10分程遅れてスタート。
2:10〜2:44の予定だったので、その通りにセットしたら、ラスト1〜2カットが切れていきなりタイムレンジャーが・・・。
いいかげんにしろTBS!夏の特番もいい加減な番組スケジュールのせいで録画失敗しとるんじゃ!
ちなみに某にちゃんでデジ子スレッドを見た所、タイマー録画組の阿鼻叫喚の修羅場が見れて面白かった(笑)。
なんでもCCさくらの最終回以来の大惨事だそうな(予定と実際のずれによる録画失敗)。
掃除でこたつを撤去した居間にて、「ステッピングステージ」に初挑戦。
すっげー難しい。てゆーか足痛てぇ。
メジャーな曲が多いので、確かに楽しい。
12月16日(土)
掃除をしよう!・・と思っていたのだが、気合いが入らず1日中「燃えジャス」。
このゲームのキャラ育成とゆーか、恋愛シミュレーションとゆーか、ボードゲームとゆーか・・がとにかく面白い。
とりあえずゴオマ(男)、ハヅキ(女)、アイコ(女)等のキャラを作成。
このゲーム、男と女の違いがグラフィック以外ではあまり無い為、男同士だろうが女同士だろうが、思いっきりラブラブになれたり、女の子なのに男子校の総番長の後釜を狙えたりする。
夕方、とうやの実家にて、私達2人の誕生日を同時に祝ってもらった(私ととうやの誕生日は3日違い)。
銀婚式の時も一方的に貰いっ放しなので、非常に恐縮です。
更に、帰りに自宅まで車で送って頂いたのだが、その途中、X’mas名物という事で、とんでもなく巨大なイルミネーションのある家を、ひと目見ようとわざわざ遠回りしたりした。
・・・見た・・。
すっげー。 どれくらいスゴイかと言うと、このイルミネーションを見ようと集まってきた車で渋滞が起こり、パトカーが交通整理に来ていた程(笑)。
ちなみに店とかじゃなくて、只の個人宅なんですが。
近所に路駐して、その家をバックに写真を取る人とかもいて、さぞかし近所迷惑だと思うんだけどなぁ・・。
と〜しろ部屋TOP
HOME