「とーしろさんの無駄物買い日記」

この日記は、基本的に私とーしろが、何か変な物を買った日か、または何か書きたい事があった時のみ更新される不定期日記ですので、そこんとこ宜しく。
また、「無駄物」とか書いてありますが、「良いイミで」って事なのでどーかひとつ(何やねん)。

マンをジして放つ、過去の日記(笑)
2000年 9月   10月前半   10月後半   11月前半   12月前半  

11月30日(木)

朝出社するなり、前述の先輩に昨日の料理の報告とお礼を言った所、やはり分量は多かった模様。
てゆーか、あなたの家と私の家の台所では、根本的にレンジの火力が違います。
そんな料理屋みたいな中華鍋とレンジのサイズを基準に教えられたら、そりゃ多くもなるってもんです。
さらにその先輩にプレステのラブひな最新作等を見せられ、追加ダメージを受ける。
その際、それはイタイと言った私に対し「『どれみ好き』には言われたくない」等と言われ、更に追い打ち(笑)。

とうやはやっと仕事が一段落したと思ったら、今度は熱が出たらしいので、結局帰りにおかずを買って帰宅。


11月29日(水)

最近、夕食を外食やらコンビニ弁当やらに頼っている為、異様に金が減ってしゃあないので、思い切って自分で夕食を作ってみようと決意。
但し、最初から難しい事をやろうとしてもどーせ失敗するだろうから、何か簡単な料理は無いかと会社の調理師免許を持っている先輩に相談。
ジャガイモ、ピーマン、シーチキン等を使った簡単な炒め物の作り方を教わる。
コレなら俺にもできそうだ。
流石は先輩。 只のラブひな好きではない様だ。
で、実際に言われた通り作ってみると、多すぎるよ!特にイモ!
フライパンに入りきらないんですけど。
でもまぁ、何とか食える物も作れたし、アドリブでみそ汁も作れる様になったので、大きく進歩した様な気がする。

本日の無駄物:S.I.C ロボット刑事K 3500円
いつの間にか、70年代石森章太郎ヒーロー全集みたいになってきた、アクションフィギュア・キカイダー00シリーズの最新作。
ブレザーと帽子が付属しており、TV同様ちゃんと着せる事ができます。
着せると何か爺さん見たいになるけど、結構カッコイイ。
限定品で赤バージョン(パワーアップ版)も出るらしいので、そちらも是非ゲットしたいと思う。
そうそう、S.I.Cっていうのは、「スーパー・イマジネーション・超合金」の略です。
いやマジで(笑)。


11月28日(火)

本日の無駄物:子門真人 ヴォーカルコンピレーション(赤盤) 2500円
先日以来ちょっとハマっている、懐かしアニメCDの収集絡みで、一枚追加。
子門真人の歌ったアニメ・特撮主題歌のベスト盤を、各レコード会社から一枚ずつだそうという企画の内の一枚。
今回のツボは、「UFO戦士ダイアポロン」と「からくり武闘伝ムサシロード」の2曲だけ。
なぜならば、その他の曲は大体何らかの形で既に持っている曲ばかりだから(爆)。
「ジャンボーグA」とか「ファイヤーマン」なんてこれで3枚目なんですけど。
コレクションが充実してくると、こういうコストパフォーマンスの悪い買い物も多発してくる。
たった1曲の為に2枚組のCD買ったりとかね。
ところで「ムサシロード」のOP、メチャメチャカッコイイんだけど唄えない・・・絶叫しなきゃダメですか?


11月27日(月)

にちゃんの「同人のお泊まり関係で困った話」が面白くて最近大ハマリなのだが、そこのバンド系同人の方が使う、バンド・グループ名の伏せ字(?)が面白い。
素地図、東京、禁忌子供達、性的機関銃、大天使銃象 etc...。
よく思いつくなぁ。 「東京」はまんまだけど(笑)。


11月26日(日)

連休最終日。
本日は、ビックサイトで玩具関係のイベントがあったのだが、大した掘り出し物もなく、手ぶらで退出。
このまま帰るのも癪なのでアキバに行き、とうやが欲しがっていた「うみにん」のストラップを購入。

その後、とうやの実家に呼ばれているので青葉台へ直行し、家で寝ていたとうやと合流。
・・の筈だったのに、青葉台についてもとうやがおらず、家に電話したら「寝てた・・すまん」との事。
仕方なくゲーセンでポップン4でもやろうとしたら、なんとポップン5が出ていてビックリ。
新曲の中に「センタイ」ってのがあったんだけど、超ムズの為失敗。
そうこうしている内にとうやと合流。

本日は、とうやのご両親の銀婚式のお祝いをかねて、とうや家にてお食事というイベントでした。
神戸牛のステーキやら、舌噛みそうな名前のケーキ屋の、更に舌噛みそうな名前のケーキやら、本来なら私等には到底許されない程のブルジョア気分を満喫してしまった。
そして、ご両親の銀婚式記念という事で、純銀製のタイピンを頂いた
・・あれ?プレゼントするんじゃないの? プレゼントされちゃってイイの?
な、なんか恐縮しつつも有り難く頂きました。
しかし、使う機会あるのかな。

本日の無駄物:CD 続々々々TVまんが主題歌の歩み 2枚組3980円
コレってやっぱりぞくぞくぞくぞくって読むの?
そんな事はともかくとして、コロムビアレコードから出ている、懐かしのアニメテーマ曲を集めたCDの第5弾。
今回は大体1980年代中頃の作品で、俺的ツボ作品は、「スターザンS」、「プロゴルファー猿」、「宇宙船サジタリウス」、「ドテラマン」、「闘将!ラーメンマン」、「エスパー魔美」など。
この年代は、普通のポップスになろうとしてなりきれない曲が多いのが特徴。
あと、曲がスゴくカッコイイのに、歌詞で台無しにしてるのも多い。
「ラーメンマン」とかな・・・。


11月25日(土)

連休3日目。
とうやの仕事は午後からでも良いという事なので、朝食後とうやのノートパソコン探しに付き合って渋谷へ。
所望のスペックの物があったので、急遽私の口座から軍資金を引き出し(泣)、店に行って在庫を確認すると、 お約束通り在庫切れで2週間はかかるとの事。
仕方なく昼食を取った後に別の店で展示品処分の物を買う。

とうやはそのままノートパソコンを持って会社に行ったので、 私は目黒のサバイバルゲームの専門店に行き、 最近密かに欲しかったカート式リボルバーのガスガンを買う。
結構大きな買い物をしてしまったので他には寄らずに真っ直ぐ帰宅。
家の掃除をしたり等して慎ましく過ごす。

本日の無駄物:ガスガン スミス&ウェッソン・M629クラシック 11500円(値引き価格)
最近のガスガンは、サバゲーでの使用が前提らしいので、リボルバーなのに24連発(笑)とかゆーのがトレンドである。
が、以前に日記に書いた「ブローバックで排夾までしてくれるガバメント」を作ったマルシンというメーカーが、 時代の流れに逆らうかの様にカート式リボルバーを、しかもメチャメチャ重くてシルバーメッキの奴をリリースしてくれたので、一度見てみたいと思っていた。
で、実際に店で見ていじらせてもらった瞬間メロメロになってしまいました(笑)。
何しろこのS&Wときたら、カート(薬莢)が真鍮製で実物より重い(笑)というシロモノなので、重量感は言うコトなし。
更に銃身の長さが5インチという最高のバランスなんですよ(普通は4インチか6インチ)。
しかも、バイオハザードで主人公が使ってたらしいじゃないですか。
そんなワケで速攻買い。
これで私のマイ銃ブームも一区切り。 やれやれ。


11月24日(金)

連休2日目。
とうやは当然の様に仕事。
なんか明日の土曜も仕事らしい。
とうやから、私一人でカレーを作れと命令される。

材料は全て調達済み。 電話でのヘルプは1回だけ(笑)。
というのが、あらかじめ提示されていた条件。

まぁ、どうせヒマだし、たまには良かろうと、俺的ゲリザギバスゲゲルの開始。
肉、タマネギ、人参、ジャガイモを適当な大きさに切り、圧力鍋の底に少量のサラダオイルをひいて軽く炒める(正解)。
この鍋に水を適量入れて煮る(正解)。
沸騰したら圧力鍋の蓋をしっかり締めて、再び火にかける(やや間違い)。
鍋の栓からシューッと蒸気が出たので、栓を抜く(完全に間違い)。
そして蓋を開ける(大間違い)。
そしたらボブシューッ!!とか言うスゴイ音がして、煮汁の様なモノが一斉にどばーっと吹きこぼれた(当たり前だ)。
パニックになってヘルプ電話をしてしまうが、通じなかったので落ち着いて色々と考えてみる事にする。
更に、鍋の使い方もさる事ながら、カレーのルーが箱も開けずに放置してあった事を発見し(何を作ろうとしたんだ俺は)、一人で腹がイタくなる程笑う。
そこへ着信履歴を見たとうやから電話が入り、状況を説明した所、電話口で泣かれる
詳しく説明を聞き、ルーも加えてカレーの方はこれで完成。
米を多少多めに炊こうとして3合分の米を研いで炊飯器のタイマーをセット。
なんか米の分量に違和感を感じた為、米櫃の中身をチェックすると、なんとほとんど空状態。
てことは、さっき研いだ米って3合無かったのか?水は3合分入れちゃったんだけど。
でもまぁ、若干でも米が残ってたって事は、元々3合以上はあったんだろうという事で自分を納得させ、改めて米を買いに行く。
約1時間後、やっぱり3合無かった事が判明(泣)。
ゲゲルのルールには反するが、もう一度とうやに電話をして、このおかゆと白飯の中間のモノをタッパーに分け、再度普通に炊き直す。
ちょうど米が炊きあがった頃、とうや帰宅。
そして、私が必要以上に悪戦苦闘して作ったカレーを二人で食す。
「おなかが空いてるから、何だっておいしいよね」
くそう・・・。
以上、とーしろさんの「ひとりでできるもんスペシャル・ゲリザギバスゲゲル」を終了します。
いやマジ美味かったっスよ。


11月23日(木)

連休1日目。
なんか結局1日ゴロゴロしてた。
ホントダメだな、だれも来ないと。


11月22日(水)

あしたから4連休なので、気合いの入らない事この上無し。

会社の子供のいる同僚の人に、昨日見た「ウルトラマンネオス」の話をする。
「いや、ウチでも見ようか迷ったんだけど、どうせとーしろさんが見るだろうから、その感想を聞いてからにしようと思ってたんですよ。」等と言われ多少言葉に詰まる(笑)。

とうやは明日はなんとか休めるが、25日の土曜は臨出だそうな。
大変だねぇ。


11月21日(火)

ウルトラマンネオスをレンタルして見る。
なんだかいわゆるセンスが全体的にイケて無さ過ぎ。
飛行中の復座型戦闘機から、後部座席だけ勝手にポン!とか飛び出すのはどうなんでしょう。
ネオスの先輩にあたるウルラセブン21(ツーワン)は、何故地球では少女の姿になるのでしょう。
そういう趣味なんですか?。
子供には受けるかも知れないけど、大人はつっこみまくりだろう、あれは。
何故かEDテーマを松本梨香が歌っていた。


11月20日(月)

本日の無駄物1(久しぶりだなおい):DVD 「おジャ魔女どれみ 1巻」 6800円
あぁ買ったさ。 買ったとも!
ボーナス・トラックのムービーが、以外に凝ってて面白かった。

本日の無駄物2:DVD 「少林寺2」 定価3800円
正確に言うと、買ったんじゃなくてヨドバシのポイントで交換。
こんなモノ、ネタバレしたからって誰も怒らないと思うのでハッキリ書くけど、

少林寺は全く出てきません。

更に言うと、

前作「少林寺」とは全く関係有りません。
これには私も驚きました。
レンタルビデオやDVDのジャケットには、三節棍を持ったリー・リンチェイと野盗が大バトルを繰り広げている写真が使われているのですが、全部ラスト10分位のシーンから持ってきた物でした。
それまでの1時間ちょっとは、「男ばかり8人を育ててきた義父の為に、女ばかり9人もの子供がいる家から嫁を貰おう」といったドタバタが延々と繰り返されておりました。
作品解説を読むと、「前作を遙かに上回る予算と時間をかけた、カンフー・ムービーの決定版」と書いてありました。
ふざけんな!!


11月19日(日)

半年に1度のお楽しみである、デザイン・フェスタの日。
今回は昨日から泊まっている夏月嬢初参加。
内容的にはまぁまぁだったけど、私的にはちょっと不満。
何も買わないで帰るのもアレなので、「猥」,「褻」や「罪」,「罰」と書かれた軍手を購入。
年末の大掃除ででも使うかね。

昨日、とうやや夏月嬢と覗いた、「にちゃん」関係で「3つ前の前世が天使と悪魔で、お互いに恋に落ちていた」というレズカップルの話で大ウケしていた関係で、前世ネタがおお流行り。
「あたし、3世代前は悪魔だったから」
3世前だろ?3世代前じゃ、ひいおじいちゃんじゃん!」
地元駅前で怪しい会話しながら大笑い。



11月18日(土)

なんだかエラく久しぶりにお客さん(夏月嬢+1名)が来るので、頑張って掃除。
ここ1,2週間 誰も来なかったんで気付いたんだけど、
誰も来ないと、この家荒れます。
いやマジで。
汚ねーのなんの。
雑誌とか文庫本とかダイレクトメールとか散らかりっ放し。
住人は午前中いっぱい寝てたりするし(主に私が)。 定期的に誰か来て下さい(笑)。
お願いします。


11月17日(金)

会社の飲み会。
なんか、ウチの嫁さんが私より8つ年下というコトで、よく勝手な妄想を膨らまされたりする訳だが(笑)、まぁアレか。 私位の歳で8つ年下の奥さんというのは結構萌える設定なのか?
紙婚式の記念にキューティー鈴木の写真集くれる様なヒトでも(笑)。


11月16日(木)

にちゃんの特撮関係で、クウガの掲示板を見る。
日本語→グロンギ語への翻訳ツールを提供している所もあったが、にしかぜさんが作ったツールの方がはるかに出来が良くてちょっと笑った。
にしかぜさん、クウガオタクでも何でもないのに(笑)。


と〜しろ部屋TOP       HOME