「とーしろさんの無駄物買い日記2000年 9月」

この日記は、基本的に私とーしろが、何か変な物を買った日か、または何か書きたい事があった時のみ更新される不定期日記ですので、そこんとこ宜しく。
また、「無駄物」とか書いてありますが、「良いイミで」って事なのでどーかひとつ(何やねん)。

2000年 10月前半 

9月30日(土)

今週は無駄遣いし過ぎたので、食料以外の買い物は無し。
ど#掲示板は、荒らしが来たらしいんだけど、速攻で消されたらしい(とうや談)。


9月29日(金)

今日は事務所の引っ越し(席替え)で、午前中は業者の人が荷物を移動させたりするので、午前半休を取った。
んで、昼前に家を出て、川崎の松屋で牛丼食って、仕事場のビルに入って、そこの売店で烏龍茶とお菓子を少し買って、荷物の移動が終わっている筈のフロアに来てみたら・・・。
全然終ってないじゃん!!
私の新しい座席には未だに前の人の荷物が置いてあったので、仕方なく元の席で待とうと思ったら、そっちにはもう新しい人の荷物が置いてあった。
ちょっと待て。俺は何処にいればイイんですか?
てゆーか、俺の荷物は何処に行ったんですか?
移動はあくまでも業者の人がするので下手に手出しはできないし、移動が済んでからじゃないと、一切仕事ができないんですけど。
どうやら引っ越しの段取りが半日分以上遅れているらしく、今日一杯かかってやっと荷物の移動が完了する程度、という状況らしい。
結局、15分程会社に居ただけで、すぐ帰りました(菓子はロッカーに入れた)。
うぉーっ!こんな日はパーッと衝動買いでもしたい所なんだけど、昨日買いすぎちゃったので、今日は床屋行って、食器洗って洗濯物畳んで、おとなしくデドアラ2やってました。

本日の「ど#」掲示板:何と本日はエラくまっとうなカキコしかありませんでした。
ですので、本日を持ちましてこのコーナーは一旦終了。
また荒れ始めたら再開します。 なんつってて明日早速復活したらどーしよう(笑)。


9月28日(木)

今日は買い物し過ぎ。 いつも給料日直後の一週間は危険なんだよね(苦笑)。

本日の無駄物1:ピーストウォーズ ランディー,バンプ,バズーカ 各100円
かれこれ1年位前のおもちゃで、定価は全部750円だった。
出た当初は、別にどうしても欲しいというほどでも無かったので、放っておいたんだけど、今日何げなく寄ったデパートのおもちゃ売場で発見。
なんで今更・・・と思って値札をみたら100円だと?! そりゃ買うっちゅーねん(笑)。
あ、ちなみにランディーがイノシシ、バンプがアルマジロ、バズーカが恐竜です。

本日の無駄物2:AXムック おジャ魔女どれみ1,2 ソニーマガジンズ 合計2800円(アイタタ・・・)
うわぁ。 やっちまったよおいちゃんは。
で、でも、これしかまともな資料がないんだからしょうがないじゃん。
とうやは相変わらずおんぷちゃんラブしか言わないし。

本日の無駄物3:ドリームキャスト版 デッド オア アライブ2 値引き価格6380円
今日無駄遣いしすぎ。 てゆーか、見つける順番が悪いよ。
せめてこっちを最初に見つけてれば、そのまま真っ直ぐ家に帰ったのに。
なんか初回限定でオマケが付くって聞いたし、コスチュームも増えたって言うから買ったんだけど、なんかCPU戦でノーコンティニュークリアしないと、コスチュームが増えない様な気がするんですけど、気のせいですか?
しかもとうやに「私はデドアラはやらない」って断言されたので、コレは早くも無駄な買い物でしたか?

本日の時代劇:必殺からくり人 第8話「私ハ待ッテル一報ドウゾ」
悪人を仕置きして、悪事に利用されていた少年を助けたら、その悪人が少年の実の親だった!
少年は、自分や幼い弟にも悪事をさせようとしていた親の亡骸に向かって、「死んだ方がええんや!」と泣く。 責任を感じた籐兵衛は、「何かあったら俺の所へ来い」と言葉をかける。
少年は「親を殺した奴の所へなんかいくもんか!」と叫んで幼い弟を抱いて消えた。
呆然とする籐兵衛。
この、ラスト3分のシーンが強烈だったので、他は覚えてません。

本日の「ど#」掲示板:昨日「ゲスが・・」と言われたBさんのレス。
−−ここから−−−−
>ゲスが・・。
言葉の意味はわかりませんが、なんだか響きが可愛いカンジで気に入りました♪
以後、私のハンドルネームに使いたいのですがよろしいですか?
素敵な名前をありがとう♪
−−ここまで−−−−
すげぇ! しかもホントに以降のHNに○○げすらと付いていた(笑)。
ちょっとファンになったかも。
あと、子供向けアニメ等のイベントに必ず居る、「イタイ人」の問題について、頭を悩ませているというカキコがあった。
はわわわ。 わ、私はそーゆーんじゃナイですよ。ちゃんと子供優先にしてたし。
ホント見に行っただけだから。 ええ。
イヤ全く目が離せませんね。


9月27日(水)

昨夜未明(2:30頃)、とうやのうなり声で目が覚める(スゴイ声だった・・・)。
とうやの毛布とかが全部床に落とされていたので、わざわざ掛け直してあげて寝直したら、その10分後くらいに今度はエルボーくらって起こされた。
パソコン部屋で寝れば良かったかな・・・。

本日の無駄物:好奇心ブックNo,69 「怪獣魂 vs メカ怪獣魂」双葉社 980円
「怪獣魂」「帰ってきた怪獣魂」に続く、怪獣をテーマにしたエッセイ本第3弾。
各ライターさん達が、自分の思い出の怪獣達を取り上げて、その思いを語る。
今回はロボット怪獣特集という事で、「クレイジーゴン」やら「ナース(違うよ、夏月さん)」といったメジャーどころから、アイアンキングに出てきた「モンスターゾロ」とか、ミラーマンの「半重力マシン」とか、よりによってソレかい!みたいなチョイスもあって面白い。
とうやはこんな本ばかり読まされているので、異常に詳しくなってて笑える。
もう知識だけなら並みの特撮オタクをはるかに越えてるはず。

本日の時代劇:必殺からくり人 第7話「佐渡からお中元をどうぞ」
地獄と言われる佐渡金山から、奇跡的に江戸に戻って来れた元金鉱掘りが依頼人となり、佐渡から将軍家に送られる金の延べ棒を盗みだし、金山で死んだ仲間達の家族に、供養としてバラまこうという話。
今回は悪人が居ないので、殺しのシーンは無し(全必殺シリーズ中、殺しが無いのは、この回を含めて3本だけ)。
代わりに、如何にして金を盗むかというのが今回の見所。
あっ、さっき「殺しが無い」と書きましたが、実はありました。
仇吉が三味線のバチで、蚊を2匹殺してました(笑)。

本日の「ど#」掲示板:以前にとうやが日記に書いていた感想「話が気に入らないからって、一々文句言うなよ鬱陶しい」と、ほぼ同じ内容の事が書き込まれていた(仮にAさんとする)。
それについて、Bさん、Cさんの2名が反論を書き込んだ。
Cさんは「それを言っちゃぁ、お終いよ」的な事をやんわりと書いており、BさんはAさんのカキコを実に上手くパクッて「感想が気に入らないからって一々文句言うなよ鬱陶しい」という様な意味のカキコをしていた。
更にそれについてAさんが、Cさんには丁寧なレスを、Bさんには「ゲスが・・」の一言を返していた。
あーもー、どいつもこいつも鬱陶しくて目が離せない(笑)。
余談だけど、今日初めてカキコした人が、「前に他の子供向けアニメの公式サイトに行ったら、荒らしが酷くて見るのがイヤになった。ココは安心できて良いですね」みたいな事を書いていた。
えぇ〜っ!!マジで? 前に行ってたトコってどこよ?(笑)


9月26日(火)

久しぶりに割と早く帰宅。 また要らん物を買いそうで怖い(笑)。

本日の時代劇:必殺からくり人 第6話「秘めごとは白い素肌にどうぞ」
シーボルト事件を題材に、女の背中に日本地図を彫り、オランダに持ち出そうとする陰謀をからくり人が暴く。
彫り師のキャラクターが最高で、腕は天下一品なのだがアブない絵ばっかり彫るので、その度に奉行所で百叩きされてるのが笑える。
地図の透かし彫りに成功した後は口封じの為に殺されるんだけど、「一世一代の仕事が上手く出来たんで、まぁいいや!(殺されちゃったけど)」的な感じで喜んで死んだ。
「からくり人」ってサブキャラが妙に立ってて面白い。

本日の「ど#」掲示板:「どれみ#」の成人向け同人マンガの依頼を受け、描こうか描くまいか悩んでいるという文章を、公式ページの掲示板に書き込むというツワモノ出現(笑)。
当然大ブーイング大会。
前述の同人作家さんは、割と紳士的な文章でそれなりに真面目な相談だったらしいが、場所が場所だしモノがモノなので大騒ぎ。
反論する側の方が正しいんだけど、とにかく言葉が汚いので、子供に対する悪影響度はこっちの方が上だと思う。
もう全然目が離せない(笑)。 てゆーか、ここ無くなるんじゃねーか?


9月25日(月)

給料日じゃん。

本日の無駄物:インド怪人紀行 ゲッツ板谷著 1300円
タイ、ベトナムに続く紀行文第3弾。 でもまだ読んでないの。

本日の時代劇:必殺からくり人 第5話「粗大ゴミは闇夜にどうぞ」
江戸城のお堀のゴミの掃除と、ゴミ収集の利権を巡る、清掃業者と役人とヤクザの駆け引き。
老人に化けて敵地に侵入した時次郎だが、速攻でバレる。理由は「歯茎が若いんだよ!」ちょっと笑った。

本日の「ど#」掲示板:新たな(?)荒らし登場。常連さんの名を騙って悪口雑言を書き込むという荒技を披露。
でも速攻でバレたりして目が離せない。


9月24日(日)

「クウガ」も「どれみ#」も無い日曜なんてつまらんね。

本日の無駄物1:光文社文庫 異形コレクション「帰還」 800円
なんか色々揉めたらしく、ずーっと続巻が出なかったシリーズがやっと再開。
でもまだ読んでません。

本日の無駄物2:「CAPCOM vs SNK ミレニアムなんとか2000(←タイトルうろ覚え)」ドリームキャスト 中古価格4800円
格闘ゲームの著作権を巡る、格ゲー元祖カプコンと元ヤ○ザのSNKという2大勢力の戦いを再現した経営シミュレーションゲーム。
ではなくて、「ストU」の人と「餓狼」「龍虎」の人が戦うゲーム。 意外とキャラが少なかった。
ベガvsテリーとか、香港製のパチモンソフトみたいでイイ感じ。
ストーリーは有って無い様な物だが、ベガvsギースのみちょっと因縁的なセリフあり。
そしてギースまた高層ビルから身投げ。  このヒトにとって身投げは「おぼえてろー」くらいの意味しかないので、ひたすら大笑い。
考えて見ると一応世界規模の組織「シャドルー」総帥(しかも未知の超パワーとかを使う)と、たかが一地方都市サウスタウンを牛耳る、格闘技好きのマフィア(?)のボスじゃ、全然格が違うと思うんですが(笑)。
いや、カッコイイのは断然ギースの方なんですけどね。

本日の「ど#」掲示板(笑):例の「荒らし」はどうやらこのまま常連になりたいらしい。
荒らしでデビューする奴って初めて見た(笑)。
荒らし絡みで、2チャンネルなる物に関するカキコばっかり。
誹謗中傷だらけの無法地帯として2チャンネルを中傷する人を更に中傷してたりして目が離せない。

9月23日(土)

新しいVHSビデオデッキを取りに行くため、久しぶりに実家に行く。
途中で馴染みのオモチャ屋さんに寄ったりした。
実家のトイレにウォシュレットがついてて驚いた。
親父曰く、「ウチにもケツ洗いがついたんだよー。」
「ケツ洗い」って言うなぁッ!!

どれみ#の掲示板を荒らした人物が再び登場し、軽い謝罪をしていた。
だが態度が悪い事に変わりは無く、当然ブーイング止まず。 目が離せない(笑)。

本日の無駄物:ミクロマン・レッドパワーズ シャイニングイサム、シャイニングオーディーン 各780円
胸にLEDを内蔵したミクロマンの第3弾、今回はシャイニングテクターなるアーマーが付く。
アーマーは、胸、腕、腿、臑の4タイプあり、4体分集めないと、パーフェクトシャイニングテクターが出来ないんだけど、給料日前なのでこの2体だけ(笑)。
とりあえず腕のパーツと足のパーツを集めてみた。
どーでもいいけど、この「イサム」って昔は「イザム」だったんだけど、いつのまにか名前が変わってました。
何かあったんでしょうか。

本日の時代劇:必殺からくり人 第4話「息子には花婿をどうぞ」
跡継ぎが欲しい為に、無理矢理町人の赤ん坊をさらった、ある旗本屋敷の秘密を探る話。
跡継ぎが出来ない理由は、殿様がホモで陰間茶屋(今で言うゲイバー)の売れっ子芸者、夢三郎に入れ込んでいるから。
この殿様のホモぶりはハンパじゃなく、母親に無理矢理嫁をつれて来られた時のイヤそうな表情がたまらない。
他の男とイチャイチャする夢三郎が許せなくて衝動的に刺し殺してしまい、「夢三郎がいなければ私は生きている意味がない!」と自分も命を断ってしまう。
最後は夢三郎と手を繋いだまま、心中死体としてゆっくりと川を流れていった。
この殿様を演じたのは、あの佐々木功(宇宙戦艦ヤマトの歌でおなじみ)なのだが、いわゆるナヨナヨした所が全く無く、立派な殿様なだけに、妙にリアルなホモぶりだった。
余談だが、この回の本放送日に、夏月嬢が生まれていたという衝撃の事実が、後の調査により判明した(笑)。

9月22日(金)

会社休み。
先週の金曜に再生専用だったVHSデッキが故障したので、実家で使っていないVHSデッキを貰える事になっていたのだが、外すのが面倒臭いという理由で、なんと新品をプレゼントしてくれるらしい。 ラッキー!

どれみ#の公式掲示板が荒らされていた。
ほっときゃいい物を、感情的に講義する者がたくさんいて、結局見苦しい。それってある意味思うツボなんじゃないかと思う。

本日の無駄物:電脳戦記バーチャロン・アクションフィギュア 「サイファー」  3800円
海洋堂から発売されている、バーチャロンシリーズ第3弾。
最近流行の「カッコイイポーズがとれて尚かつ可動する」フィギュア。
さすが対象年齢15才以上だけあって、全身とんがりまくり。
更に、光の手裏剣を持たせて忍者風のポーズをとれたりして、興奮物のカッコ良さ。
それまでパソコンの上に乗っていた「クウガ」関係をあっさりどけて、コイツを飾る事にしました(笑)。

本日の時代劇:必殺からくり人 第3話「賭けるなら女房をどうぞ」
やっと見れたよ・・・(笑)。
博打のカタに、自分の女房を売ってしまった魚屋の伝次が、米相場の操作を企む悪人に利用され、ニセ坊主として数々のインチキな奇跡を起こして百姓達に生き仏とあがめられる。
伝次は当初の企み通り、百姓達を煽動して一揆を起こすのだが、だんだん本物の「生き仏」になってしまい、最後は自分の命を賭けて百姓達を守ろうとする。
先の読めない展開で、笑って泣ける良い話。
今回の悪人である米問屋は殺されず、「からくり人」に大金を脅し取られるという結末だが、
仇吉の「払って頂けますね?」に対する米問屋のセリフ、
「それは・・・できーん!!」に大爆笑。
今度から我が家でモノを断る時には、必ずこのセリフを叫ぶ事に決定。

9月21日(木)

何もなし。つまんなーい。
帰宅が遅かった為、今日もからくり人が見れなかった。


9月20日(水)

朝、南武線が人身事故。 ちょうど自分が乗る筈だった電車が前の駅で事故ったらしい。
長くかかりそうなので、溝の口から川崎までバスで行こうとバス亭にて30分程待つ。
ようやく川崎行きのバスが来て、乗り込むと同時に、南武線も復活。
ムカついたのでそのままバスで川崎まで行こうとしたら、運転手が「川崎まで、早くて1時間かかる」等と言いだし、慌てて降りる。 210円返せ。
夜、帰宅時間が遅かったので録画した「からくり人」が見れなかった。
風呂から出てきたら、またしてもとうやがベッドの真ん中で「大の字」になっていたので、枕1つを両足の間に配置して「太の字」にしてみた。
その後、パソコン部屋に布団を敷いて寝た。 こんな日もある。


9月19日(火)

今週は仕事が忙しいので、余り面白い事がない。 本屋とかオモチャ屋とか閉まってるし。

本日の時代劇:必殺からくり人 第2話「津軽じょんがらに涙をどうぞ」
母親を殺された、盲目の三味線弾きの娘の敵討ちを、からくり人たちがサポートする話。
今回の悪役は、確かに大勢の人の命を奪った極悪人ではあるのだが、自分の金で花火大会を主催したり、故郷の海を懐かしがったり、最後に刺されて死ぬ場面でも「津軽から出てこねば良がった・・・(津軽弁)」とつぶやいたりして、なんか可哀想になってくる(笑)。


9月18日(月)

いきなりだが、今日から日記を付けてみようと思う。 てゆーかホントはずっと前からとうやに書け書けと言われ続けていたのだが、きっかけが無くて着手しなかった。
んで本日、念願の「必殺からくり人」の再放送が始まったので、これを期にようやく書き始める事にした。
会社から帰宅した後、ドキドキしながら「からくり人」を見て、風呂に入って、ちょっとだけネット繋いで寝室に行くと、とうやが2人分のベッドの真ん中で見事な「大の字」で爆睡していた為、仕方なくパソコン部屋に布団を敷いて寝た。
初っぱなからこんな日記でイイのかね(笑)。

本日の無駄物:新保信長著 「笑う新聞」
サイバラさんのレポートマンガ「できるかな」でおなじみの新保さんが、長年溜め混んだ「笑える新聞記事」の切り抜きを、解説付きで紹介するという物。

本日の時代劇:必殺からくり人 第1話「鼠小僧に死化粧をどうぞ」
「必殺からくり人」の基本設定はこちら
今回のお話は、鼠小僧が書き記した、大名や旗本の家で目撃した「下半身絡みの秘密」を巡って、二つの裏家業グループが争奪戦を繰り広げるという物。って、こう書くとなんかお下劣なコメディーみたいなんですけど(笑)。
鼠小僧が実は脅されて「のぞき見」をさせられていた小心者である事や、不治の病に侵された人達が大金と引き替えに自分の命を売る「死のう組」の設定等、キャラクターや世界観の作り込みが素晴らしい。
鼠小僧を演じていたのが、「こてっちゃん」のCMでおなじみの財津一郎で、深刻な話をしてるのに妙にとぼけたやりとりが笑える。
自分の身代わりに獄門になってくれる「死のう組」の与吉との会話、
 鼠小僧「あんたァ、なんだか悪いねぇ・・。」
 与吉「いえいえ、晴れがましい舞台を下すってありがとうございます」
という、なんだか間抜けなやりとりが妙に頭に残った。


最新の日記      と〜しろ部屋TOP       HOME