「とーしろさんの無駄物買い日記」
この日記は、基本的に私とーしろが、何か変な物を買った日か、または何か書きたい事があった時のみ更新される不定期日記ですので、そこんとこ宜しく。
また、「無駄物」とか書いてありますが、「良いイミで」って事なのでどーかひとつ(何がやねん)。
マンをジして放つ、過去の日記(笑)
2000年
9月
10月前半
10月後半
11月前半
11月後半
12月前半
12月後半
2001年
1月前半
1月後半
2月前半
2月後半
3月前半
3月後半
4月前半
5月前半
最新
4月30日(月)
昨日深夜、五代(仮)が2度脱走し、地曳嬢に連れ戻される。
1度目は寝ていた地曳嬢の目の前に居たらしい。
最初、寝ぼけているのかと思った彼女が、目を凝らし、更に眼鏡をかけ、起きあがって電気を付け、もう一度振り向いてもまだ同じ場所に居たらしい。
2度目はカゴを抜け出し、段ボールの中に居た時に地曳嬢が起きて捕まえてくれたらしい。
2度とも、捕獲した後にわざわざ教えに来てくれた(夏月嬢を起こそうか、我々の寝室に来ようか迷ったらしい)。
その後、地曳嬢は五代達が気になってロクに眠れなかったとの事。
ごめんなさい。 そしてありがとう、マジ助かった。
このゴタゴタで、隣に寝ていた夏月嬢よりも私達に報告をしてくれた地曳嬢は賢明だったと思う。
てゆーか、やはり夏月嬢は気づかなかったらしい(笑)。
その後、恒例の上映会へ。
今回は珍しく「作品」の上映と主題歌集の2部構成でした。
初めて「白獅子仮面」を観る。 効果音とかロケの場所が「必殺」のそれで俺的にかなりウケた。
主題歌集では、「OH!スーパーミルクちゃん」のOPの元ネタと、例のOPが上映され、大ウケしていた。
上映会に来る様なヒトでも、以外とこーゆー作品は見ていないらしい。
その後、お好み焼きを食べたり、ゲーセンで太鼓を叩いたりした。
地曳嬢とは渋谷で別れ、夏月嬢と3人で帰宅。
3人でアイアンキングを観ていたら、真剣にハマってしまう。
どーしよう、スゲェ面白い。 変な意味じゃなくて(笑)。
その後は、例によって22時を過ぎた頃に、夏月嬢が徒歩で帰宅(スゲェなぁ…)。
我々もハムスターズのケージの周りを確認して就寝。
4月29日(日)
朝、とりあえず「大空魔竜ガイキング」のビデオを見て、夕方買いに行く予定の「超合金魂・大空魔竜ガイキング」に向けてテンションを上げて行こうと思ったのだが、某掲示板にて「ガイキングがすぐバラける」「塗装がはげる」「大空魔竜の間接がゆるい」等、悪い評判ばかり見てしまい、多少凹む。
その後、午前10時過ぎに夏月嬢が見事ないなだを持って登場。
そして予定通り、横浜センター北にあるペットショップにて、普通のジャンガリアンハムスターと、ブルーサファイヤジャンガリアンを1匹ずつ購入(両方オス)。
更にケージやら餌やらトイレやら敷き材やら、念の為に隔離用の小さな籠やらを購入。
全部で1万円程度かかった。
家に着いてから、早速ケージに敷き材を詰めたり餌を入れたり準備を整えたりして、遂にハムスターズ解放。
しばし3人でぼーっと見とれていたが、私は本来の目的であったトイザらスにおもちゃの買出しに出発。
何だかんだで総額1万5千円分ほど買ってしまったが、非常に気分の良い買い物をした。
夜、地曳嬢が合流。
全員でハムズの名前を考えるが、地曳嬢や夏月嬢のせいで五代(仮)と一条(仮)に。
人ん家の子だと思って好き勝手言いやがって(笑)。
その後はとうやの買った「モンスターファーム2」をやる。
予定通りモー娘。のソロCDからモンスターを作ろうとしたが、保田、安倍、矢口、後藤はレベルが上がらないとモンスターが出せず、なんとか誕生した他のメンバーのモンスターも、加護を除く5人が全てモノリス系のモンスターとなってしまい、今イチな結果となった。
私が提供した大谷さんのCDからは、アクアクレイなる醜悪なモンスターが誕生したりしてちょっとショックだった。
明日は朝が早いので、割と早めに就寝。
本日の無駄物1:超合金魂 大空魔竜ガイキング 8999円<トイザらス価格>
去年の9月に発売決定となって以来、待ちに待ってようやく発売となった一品。
オモチャおたくの割には、超合金魂に手を出すのは意外にもこれが初めてだったりする。
直前に、余り出来が良くないという情報を聞いてしまったので、多少悩んでいたのだが、トイザらスにて最後の1箱を見た瞬間、速攻でGetしてしまった。
まぁ、確かにガイキングがバラけやすいとか間接がゆるいといった不満点は有るが、ジャイアントカッター、ヴォーグアイ、ドラゴンカッター、ミラクルドリル、ビッグホーン等、これでもかと言わんばかりの付属武器の量と、PL法に真っ向からケンカを売っているかの様な、全身の角やトゲのエッジの鋭さ等、十分満足の行く物だと思う(高かったから無理に満足してるのか?)。
本日の無駄物2:パワーアニマルシリーズ ガオベアー&ガオポーラー 2299円<トイザらス価格>
DXガオキングの両腕になる、2体のガオアニマル(クマ&シロクマ)のセット。
熊ってゆーか豚に見える。 手足が短くて尻が丸いからか?
オモチャ的には、変形が単純だったり、殆ど可動部分が無かったりと、余り値段相応には遊べないのだが、これが無いと後々ガオマッスルが完成しないので、否応無く購入。
案の定、あっさり飽きてガオゴリラ発売まで封印。
本日の無駄物3:GUNDAM FIX FIGLATION「フルアーマーガンダム」 2699円<トイザらス価格>
以前に購入した、パーフェクトガンダム(スペルミスの為、パーフケットガンダムと呼称)の前に発売されたモデルで、長らく品切れだったのが、漸く再入荷された。
但し、今回の様に大量にオモチャを買った日は、一気に全ての物を開封すると怒られる為(飽きるのも早いから)、今日は一切いじらずに放置。
本日の無駄物4:MS IN ACTION ゲルググキャノン 999円<トイザらス価格>
最早言わずと知れたガンダムのアクションフィギュアシリーズの最新作。
先に発売となったゲルググに、キャノン砲付きのバックパックと、新作の頭部&両腕、両腕に付ける追加武装のセット。
何故か、地曳嬢がゲルググのスカートと脚部がカワイイと言ってお気に入りだった。
フルアーマーガンダムと同じ理由で本日は未開封。
4月28日(土)
我が家で小動物を飼おうという計画が、にわかに現実味を帯びてきた。
とりあえず見るだけという予定で、県内最大規模のペットショップに行き、ウサギやらプレーリードックやら、ハムスター等を見ている間にメロメロに(笑)。
明日、夏月嬢を伴って装備一式と共に購入する事に決定。
その後、子供の日の前祝いという事で、とうやのおばあちゃんに夕飯をおごって頂いたりした。
4月27日(金)
仏心を出して渋谷までとうやを迎えに行くが、こんな日に限ってとうや9時過ぎまで残業(笑)。
6時に渋谷についてしまったので、とうやが出てくるまでの間、まんだらけに行ったり、INTYのゲーセンで太鼓を叩いたり、Book1’stで漫画を買って、店内で読破したりした。
居酒屋で食事をした後、TSUTAYAにて連休中に見るビデオを物色。
8巻借りると2巻分を割り引いた上に、10泊11日になるというので、張り切ってチョイス。
今回借りた物は以下の通り。
・アイアンキング1〜4巻
・変身忍者 嵐1,2巻
・大空魔竜ガイキング1巻
・天使になるもんっ!4巻
ついでにとうやがモンスターファーム2を購入。
モー娘。のソロCDを使ってメンバー対抗のバトルロイヤルを開催するらしい。
家に着いたら日付が変わっていた。
4月26日(木)
近頃、とうやが小動物(具体的に言えばジャンガリアンハムスター)を飼いたいとうるさい。
飼う飼わないは別として、もし飼った場合の名前を仮に考えてみる(2匹で両方オスのつもり)。
「ハム」と「スター」
「ジャン」と「ガリアン」
「十兵衛三厳」と「但馬守宗矩」
「念仏」と「棺桶」(@必殺仕置人)
「佐武」と「市」
「ガイア」と「アグル」
「アギト」と「ギルス」
「辻」と「加護」
「ごっちん」と「よっすぃー」
「内山田 洋」と「クールファイブ」
etc…
やっぱり飼わない方が良いかも知れない。
本日の無駄物:DVD おジャ魔女どれみ Vol.7 6800円<税別>
例によってすっかり忘れていた訳ですが、この巻からおんぷちゃん登場。
ジャケットではとても可愛いらしい彼女ですが、実はこの当時はマイペースで無神経な「悪役」でした。
「もじょれ」での影の薄さを思えば、その頃の方が良かったのかも知れない。
4月25日(水)
朝、ホントに掃除をする気らしい地曳嬢を残して出社。 いいのかな。
海洋深層水を使用した清涼飲料水「MIU」のボトルキャップに、深海生物フィギュアが付いてくるキャンペーンが始まっているのだが、職場の近くのコンビニにはMIU自体が無い為、帰宅途中に2本買う。
家に付いたら、ホントにキレイになっててビックリ。
マジですげー丁寧に掃除されていた。 ブラボー!。
ちなみに、「昨夜、友達の女の子がウチに来て、今日は家の掃除をしてくれている」と周りに言った所、「お前の家は駆け込み寺か」と言われた(笑)。
早速MIUのボトルキャップをチェック。
今日の成果はオニキンメとコウモリダコでした。
ただ、ペプシマンの時と違って、とうやはスポーツドリンク系は飲めないらしいので、買った物は全て私が飲むはめに。
地曳嬢にも勧めたのだが、海洋深層水自体、プランクトンとか入っていそうでイヤなのだそうだ。
でも、こんなの一人で毎日何本も飲んでたら、糖尿になりそうなんですが。
そして、3人で夕食を食べながら、「モー大変SP」を見せる(これで何回見たんだろう、俺達)。
やはり卒業式は感動する所であり、唯一ここで「(制服に)萌え〜!」と叫んだ夏月嬢についてイロイロ話し合う(笑)。
その後、地曳嬢は帰宅し、我々もすぐに寝た。
4月24日(火)
雑誌「フィギュア王」によると、今後のおもちゃのラインナップがスゴイ事になっていた。
MS IN ACTIONシリーズで何とGP03・デンドロビウムが…。
知ってる人も多いと思うが、GP03とは、試作ガンダム3号機の事で、ステイメン(雄しべの意)と呼ばれるガンダムに、オーキスと言う武器パーツが合体した状態の事を言うのですが、この武器パーツがとんでもなくデカイ為に、合体すると「紅白歌合戦の小林幸子」状態になってしまうという、キット化不可能と呼ばれてきたブツなのですよ。
それが、この度予価1万円程度で出るらしい。
マジですか。
今計算してみたら、1/144でも90cmはあるんだけど。
夜、平日なのに地曳嬢襲来。
明日の日中に、我が家の掃除をしてくれるという。
え??マジで???
ともかく最近のもじょれを見せたり、ガオゴリラを見せたりした。
その後、「カジノ大戦3」の子安の声を聞かせたりした後、ウチらは明日普通に出社なので就寝。
4月23日(月)
昨夜のMUSIXについて、某掲示板に沢山のスレが立っていた(笑)。
やはり保田さんの乳関係かと思ったら、実は保田さんだけではなく、辻、石川までもがサービス映像満載だったらしい。
くっそー。
更に、その影響なのか保田さんファンがにわかに急増。
いや、だから前からカワイイんだってばよ。
谷間見せられなきゃ気付かんのか!
そして夜、満を持して昨日のMUSIXを再度見る。
早送りや巻き戻しを繰り返しながら、「違う!もっと後!」「行き過ぎだって!」等といいながら必死にサーチ。
何やってんだ俺達…。
確かに、やっすーや石川もアレだが、辻…あなたソレ見えてるんじゃ…
前の大きく開いた服を着た時は、下手に乗り出したりしちゃいけませんてば。
とりあえずにしかぜさんの為に保存(笑)。
あービックリした。
4月22日(日)
朝、ガオレンジャーを見る。
実は先週、クマとシロクマの双子が出てきて、ガオキングの両腕になったのだが、エネルギーを使い過ぎた為、ガオライオンが倒れてしまった所で終わっていた。
そして今週、ガオライオンの身体を治す為に、聖なる森に「光るキノコ」を探しに行くというお話。
色々あって、聖なる森で巨大化したオルグと戦うガオキングだが、ガオライオンの無理が祟って分離してしまう。
そこへ、聖なる森の守り神こと、ガオゴリラ登場。
おいおい、2週連続で新メカ出しちゃっていいのかよ。
このガオゴリラ、恐るべき技を使います。
・先ず、目から地面に向かってビーム発射!
・すると、地面から巨大なバナナの木がニョキニョキと生えてきます。
・その中の1本にガオゴリラがよじ登り、てっぺんに立ちます。
・足下に生えているバナナをおもむろにむしります。
・両手の指に挟んだ8本のバナナを敵に向かって投げます。
・敵に刺さったバナナは爆発し、敵が「そんなバナナ〜!!」と叫びます。
単体でもこんなにスゴイのに、このゴリラ、なんとガオライオンの代わりにロボットの上半身になります。
そして、ゴリラ、クマ、シロクマ、イーグル、バイソンが合体し、新たな巨大ロボ「ガオマッスル」が誕生します。
このガオマッスル、登場ポーズがいかにもマッスルって感じでステキ。
とまぁ、これだけでも笑いっ放しなのですが、さらにその上今回は鮫が主役でした。
すげぇサービスぶりだな。 俺的に。
ハロモニ。中澤さんいなくなっちゃったよ〜。 等と言っていたら、元・モーニング娘リーダーとして、早速ゲストで参加(笑)。
イイからこのまんまレギュラーになっちゃって下さい。
MUSIXで、私が風呂の湯を入れている間に、保田さんの胸の谷間が見えたらしく、とうやが「うわぁ!」と叫んでいた。
ちっ、明日また見よ。
4月21日(土)
昨日は実は午前様であり、寝たのは結局2時過ぎだった。
10時頃に朝食を食べ、とうやは渋谷にバトルロワイヤルを見に行った。
その間に掃除をしたり、ウェブダイバーのシングルCDを買ったりした。
夜、とうやが「カジノ大戦3」をやっている間に、多少居眠りをしてしまう。
その後、友人から来たメールに返事を書いたりしている内に、寝室に鍵をかけられてしまい、仕方なくパソコン部屋で寝る。
今週これで4度目。
本日の無駄物:シングルCD 電脳冒険記ウェブダイバー OP,ED 各1300円<税込み>
タイトルなんかどーでもいいっちゅーねん。
EDの方は、KATSUMIとか言う人が歌っているんだけど、この人って有名なの?
どっかで聞いた様な気がするんだけど。
どーでも良いけど、このCDを買ったらポスター貰ったんだけど、プレミア付くかな?(付かねーよ)
4月20日(金)
年度始めの飲み会。
今回はいつもとかなり趣が変わってて面白かった。
何が違うのかというと、店側の対応が悪すぎる事(笑)。
先ず、全員揃ってからジョッキの生ビールを25人分注文したのだが、料理が全て出てきたのに全然ビールが来ない。
つまり乾杯ができない。
仕方なく瓶ビールでも良いから持ってこいと言った所、冷えてるビールが7本しかないと言う。
その後も、とにかく飲み物を注文してから出てくるまでが遅く、結局最初の生ビールは数本しか来なかった(!)。
そして、デザートにカボチャプリンが出たのだが、スプーンが無い。
幹事「スプーンは?」
店員「ありません」(!)
幹事「じゃあ何で食べるの?」
店員「お箸か、(鍋を食べた)レンゲで…」(!!)
これには流石に幹事もキレて、店長を呼びつける。
店長の代わりに営業課長なる者が現れ、ひたすら言い訳と済みませんの繰り返し。
収まらない幹事は、「謝らなくてもいいから、とにかくこの状況をなんとかしろ」、
「事例の分析と対策をしっかりしないと、(同じミスを)またやるよ!」と説教。
実はこの言葉、幹事の人がいつも客先から言われてる言葉で、この幹事の人がそれを客先の声真似付きで再現しているのだ(笑)。
そんな実状を知っている私達は大ウケ(イヤな客だな)。
ちなみにその後、ちゃんと人数分のスプーンが来たのだが、大きさも形もバラバラであった。
ホントに無かったんだな。 ウチら予約のコースなのに…。
えー、ちなみにれっきとした魚民系のチェーンの店です。
その後、例によってゲーセンに寄り、ガンダムのゲームでマ・クベをアッガイに乗せて瞬殺されたり、和太鼓のゲームで「ちょこっとLOVE」を叩いたりした。
面白いわ。 このゲーム。
先日デビューした「カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)」というユニット名について、某掲示板のネタスレが大変盛り上がっている。
「○○○○に石川梨華(モーニング娘。)」というフレーズで何か作れば良いのだが、コレが非常に簡単且つ面白いので、ちょっとチャレンジしてみた。
・百獣戦隊ガオレンジャー に石川梨華(モーニング娘。)
・七人の侍 に石川梨華(モーニング娘。)
・ハカイダー四人衆 に石川梨華(モーニング娘。)
・百鬼夜行 妖怪コレクション第二集 に石川梨華(モーニング娘。)
…いかがでしょう。
皆さんも是非一度チャレンジしてみては(笑)。
本日の無駄物:シングルCD 「御旗のもとに」 1300円<税込み>
「サクラ大戦3」の主題歌CD。
再入荷したので、いやがるとうやにイタい店に寄ってもらって入手。 ありがとう。
日高のりこって、元歌手だけあって、歌上手いねぇ。
4月19日(木)
実は、昨夜は咳が酷かった為、またパソコン部屋で寝る事にしたのだが、深夜 性懲りもなくカジノ大戦2のポーカーに挑戦し、「カジノ大戦3〜フトコロは燃えているか〜」に移行。
そんな事をしていたせいか、咳が全然良くならない。
咳以外は全く異常は無いのだが。
夜、とうやがカジノ大戦3のルーレット&スロットで200枚から一気に35000枚位に増やす所を目撃。
私の場合は全く考えなしに勘で動くのだが(ゲームだし)、彼女は「どうすればリスクを少なくして儲けられるか」をちゃんと考え、実際その通りに儲けているのでスゴイと思う。
…普通みんなそうなのか?(笑)。
これ以降、コインの枚数がデータにセーブされる様になったので、昨日までの様に夜中に一人でカジノで遊ぶ事が難しくなった。
コインが減ったら殺されるし…。
そしてまた今夜も咳が収まらない為、パソコン部屋で寝た。
本日の無駄物:プッチベスト〜青黄あか〜 1280円<中古価格>
あれ?なんで今更?とお思いでしょうが、前回買ったと思っていた物は、実はアレをナニした物だった為(笑)、レーベルは無いわ74分に入りきらない分はカットするわ(ちなみに安倍のソロ)、そりゃー持ってる事も忘れるわなぁ、という事で中古で購入。
これって新メンバー加入前なので、かれこれ1年半位前の物なんだよなぁ。
で、前回借りた時にはまだメンバーの名前を把握してなかったので、今見ると凄く新鮮。
すげぇ、全員判るぞ俺(笑)。
T&Cボンバーとかココナッツとか平家みちよとかまで。
この頃の中澤さんは演歌の人だったのですね。
で、このアルバムには、プッチモニ、タンポポ、中澤ゆうこ、安倍なつみ、T&Cボンバー、ココナッツ娘。、平家みちよの曲と、それらのシャッフルユニット、あか組4、黄色5、青色7の曲が入っているのだが、前回諸般の事情で1曲カットしなければならなくなり、無情にも安倍を切ったのだが、今考えるとなぜ安倍を切ったのか不思議。
安倍のソロは一応これだけだし、たしかソロCDとしては未発売なんじゃなかったか?
それに、他にも平家とかココナッツとかT&Cとかも居るのに、なぜ安倍を?(←かなり失礼)
多分、当時(てゆーか今も)安倍が嫌いだったとうやの判断で決まったのだろう。
今なら俺の判断で、そうだな…平家でも切っておくか(ひでぇ)。
あ、そうそう、このアルバムの最後には隠しトラックとして、「飲茶楼のテーマ」が入ってます(笑)。
4月18日(水)
昨日MDに落とした「Together」を聴く。
もっぱら新録部分を中心に聴いたのだが、コレがなかなか面白かった。
2001 Versionとして新録された「ちょこラブ」と「たんぽぽ」だが、もしかしてこれって前からいるメンバー部分はそのままで、脱退したメンバーのパートを新メンバーと差し替えただけという疑惑が。
もしその通りだとすると、かつてメインだった部分(プッチなら市井、タンポポなら石黒)を、それぞれよっすぃーと石川・加護に差し替えというオソロシイ事態になるんですが。
実際「ちょこラブ」はタイヘンな事になってました(笑)。
「たんぽぽ」は、まだモー娘。が歌唱力で勝負していた頃(笑)の名曲で、私も気に入っていたのだが、サビの肝心な所で石川が出てきたりして笑ってしまう。
いや、別に悪い訳じゃないんだけど、昔からのファンは怒ってるだろうなぁ(笑)。
こうなるとオリジナル版と比べてみたい所だが、その為にわざわざオリジナル版を買ったり借りたりするのも何かアレだしなぁ。
…とここまで書いて気付いたけど、良く考えたら俺んち2曲ともあるじゃん(爆)!
確かアルバム「プッチベスト」に入ってるよな。
あの頃はそれほど入れ込んでなかったから、買った事すら忘れてたよ。ラッキー!
いや、そーゆー問題じゃ。
ちなみに、「赤い日記帳」の姉さんバージョンは、コーラスその他も新録でした。
大人の魅力全開ってカンジでスバラしい。
14歳のガキ(当時)なんかに負けてたまるかという意気込みを感じる(笑)。
会社にてラブひな好き兼サクラ大戦好きの先輩より、トレカ(?)を貰う。
よりによって「アイリス・寝間着」。 何だかなぁ。
しかもその時、先輩の財布の中に紅蘭のカードが入っているのを目撃。
うわぁ…。 ま、まぁいいか。
4月17日(火)
昨日会社のTさんより頂いた「子連れ狼」にとうや共々ハマる(笑)。
第5浪…じゃなくて大五郎メッチャ怖えぇ〜。
なんてサバイバル能力の高い3歳児なんだ。
野焼きに巻き込まれて周りを業火に囲まれた状況で、足下の土を使って自分の周りに堤防を作り、中心に穴を掘る。
自分自身は裸になってその穴に入り、脱いだ服を上からかけて炎が収まるまで待つ。
…コレ、3才の大五郎が自分一人でとっさに考えて実行した行為ですよ。
怖いっちゅーねん。
ちなみにTV版の「子連れ狼」では、大五郎の乳母車の底には、鉄板が仕込まれていて防弾壁になったり、手すり部分に槍が仕込まれていたり、前面からガトリング砲が出てきたりしたのだが、このマンガ版でも出てくるのかな(笑)。
夜、サクラ大戦3のコクリコ編のEDを見せて貰う。
その後、ミニゲーム「カジノ大戦」のポーカーに挑戦。 8人に勝つと見られるおまけ画像の為に熱中。
体調の悪いとうやが寝た後もムキになって勝負し続け、ようやく全員に勝って「カジノ大戦2〜君、オリたもうことなかれ〜」に移行(笑)。
気付いたら夜中の1時だったりした。
慌てて風呂入って寝室に行ったら、とうやがベッドの真ん中で「非常口」の人みたいなポーズで爆睡していた為、仕方なくパソコン部屋に布団敷いて寝た。
本日の無駄物:Together -タンポポ・プッチ・ミニ・ゆうこ− 3058円<税込み>
モー娘。から派生したユニットの最近の曲をまとめた1枚。
内容は以下の通り。
1 ミニモニ。ジャンケンぴょん! :ミニモニ。
2 恋をしちゃいました :タンポポ
3 BABY!恋にKNOCK OUT! :プッチモニ
4 悔し涙 ぽろり :中澤ゆうこ
5 乙女パスタに感動 :タンポポ
6 青春時代1.2.3! :プッチモニ
7 春夏秋冬だいすっき! :ミニモニ。
8 バイセコー大成功! :プッチモニ
9 上海の風 :中澤ゆうこ
10 ちょこっとLOVE(2001 Version) :プッチモニ
11 たんぽぽ(2001 Version) :タンポポ
12 赤い日記帳(by 中澤Version) :中澤ゆうこ
13 ミニモニ。ダンシン! :ミニモニ。
14 ミニモニ。の歌 :ミニモニ。
10以降が新録。
中澤さんの曲以外は既に持ってる曲ばかりなんだけど、新録部分の為に購入。
(2001 Version)となっているのは、現在のメンバーでの新録という意味。
現時点ではまだ聴いてないんだけど、ラスト2曲は待望のミニモニ。の新曲でありながら「ダンシン」は40秒、「ミニモニ。の歌」は68秒ってどーゆーこと?(笑)
とりあえずMDに落として、明日通勤途中に聞く事にする。
4月16日(月)
え?モー娘。の新リーダーって飯田なの? 保田が副リーダー?
まぁ、本人は前からリーダーやりたがってたし、保田もマジメ且つ余り表には出たがらないタイプなので、割と2人共適任だと思うけど、やっぱり何か違和感が…。
なんとなく保田がシュテッケン@バクシンガーになりそうで笑える。
ハゲるぞー(笑)。
会社の帰りに、以前に私がトイザらスでおもちゃを買っている所を目撃された、Tさんに遭遇。
なぜか「子連れ狼」のコミックス(最近コンビニで売ってる廉価版)を貰う。
なんでも発売日を一日間違えて、先月号を2回買ってしまったからとの事。
有り難く頂きます。
中澤さん モー娘。卒業から2日目。
ってカウントアップしてどーする。
と〜しろ部屋TOP
HOME