「とーしろさんの無駄物買い日記」

この日記は、基本的に私とーしろが、何か変な物を買った日か、または何か書きたい事があった時のみ更新される不定期日記ですので、そこんとこ宜しく。
また、「無駄物」とか書いてありますが、「良いイミで」って事なのでどーかひとつ(何がやねん)。

マンをジして放つ、過去の日記(笑)
2000年 9月  10月前半  10月後半  11月前半  11月後半  12月前半  12月後半 
2001年 1月前半  1月後半  2月前半  2月後半  3月前半  3月後半  4月前半  4月後半  5月後半  最新 

5月15日(火)

本日新創刊となるマンガ雑誌「コミックバンチ(またの名を「中年ジャンプ」)」を買ってみた。
「北斗の拳」の続編や、「シティーハンター」の続編が面白そう。
「北斗の拳」の新シリーズ「蒼天の拳」は、開始3ページ目位で早くも矛盾が山ほどあって驚く。
197X年のケンシロウ誕生のシーンからスタートするのだが、確かケンシロウは海を渡った「修羅の国」の出身で、ラオウ&トキが師リュウケンの元に連れて来たはずなのに、産まれたばかりのケンシロウを抱き上げたリュウケンが、自分の兄の名前である「拳志郎」を襲名させていた。
メチャクチャやん!

シティハンターの続編「エンジェル・ハート」では、いきなりC・Hのヒロイン、香が既に死亡した事になっててビビッた。
スゲェ展開だなおい。

あと、当たり前だが殆どの作品に「新連載!!」と書いてあって笑った。
そりゃ創刊号でいきなり第2話だったら驚くけどな。

例のラブひな好き兼サクラ大戦好きの先輩は、遂に花火を仲間にしたとの事。
やはり史上初のバツイチヒロインには驚いていた模様。
それでも花火をパートナーにするらしい。
今は花組の3人が助っ人に来るシナリオの途中との事で、深夜にも関わらずサクラ3に没頭していたらしい。
本人曰く、「だって3人に会いたかったんだもん」
うわああああぁぁぁん!!助けてドラえも〜ん!!



5月14日(月)

あばらバンドがきつくて辛い。
脇腹に違和感があって非常に鬱陶しい。
女のヒトはよくブラなんて毎日してられるなぁとマジで思う今日この頃。

川崎の駅ビルに「あずまんが」のガシャポン(キーチェーン)第1弾が再販されていた。
まだ未入手の3種の内、ちよちゃん&忠吉さん、神楽、と連続で出たので、残る榊さん&噛みネコが出るまでムキになって挑戦した所、1600円も使ってしまった。 アホか。
両替所遠いっちゅーねん。

私のお勧め漫画家である私屋カヲルの新刊「青春ビンタ」が出ていた(てゆーか、4/25に出てたのに全然気付かなかった)。
もう完全に青年コミック作家になってしまったのね。
元々少女マンガ家時代からかなり異端なヒトではあったのだが(乳首のトーンに拘ったりとか)、
青年誌に来て、水を得た魚の様に下ネタギャグを連発しており、帰りの電車の中では読めなかった(笑)。
このヒトのレポートマンガ「カヲルとゆいの いっかいやらして」もかなり面白かったです。



5月13日(日)

朝食後、軽く横になったつもりが昼過ぎまで爆睡。
その間にとうやは夏月嬢と映画を見る約束があり、出かけてしまっていた。
冷蔵庫の残り物をあさって昼食を食べ、去年の秋以降すーっかり忘れていた「必殺からくり人」の12話を見たりした。

その後、とうやが帰ってきた後も1時間程居眠りしてしまう。
そして普通に夕食を食べ、とうやは早めに就寝。
私はハムスターズに餌をやったりした後にパソコン部屋で寝た。

本日の時代劇:必殺からくり人 第12話「鳩に豆鉄砲をどうぞ」
11話について書いたのが去年の10月なのですっかり忘れている人も多いでしょうが、今までとうやが見るのを嫌がっていた為に見られなかったのですよコレが。

最終回の1話前である本作は、時次郎の過去と、その因縁の決着についてを描く。
実は、この話は必殺シリーズ史上1,2を争う程有名な話で、私もとうやも話の内容はとっくに知っているのだが、その凄すぎる内容故、とうやは未だにこの話と最終回を見ようとしない(見ると終わってしまうからだそうな)。
内容についても説明したいんだけど、上手く文章にならないのでここでは書かない。
無理矢理にでも人に見せたい1本である(笑)。



5月12日(土)

予告通り、7時半に起きて朝食を取ってから病院へ。

ちなみに、なぜこんな事になったのかざっと説明しておくと、5月5日の夜、下着等を干す為の、洗濯ばさみが沢山ぶら下がった奴(名前知らん)を取り込む際に、よそ見をしていた為にドアが半開きだった事に気付かず、そのハンガーもどきがドアにつっかえた状態で胸から体当たりしてしまい(上手く表現できないなぁ)、息もできない程の苦痛を味わう。
その後、中々痛みが引かず、とうやに散々「病院行け」と言われていたのだが、会社を休む訳にもいかず現在に到る。

一人で総合病院に行くなんて、産まれて初めてだわ。
総合受付の姉さんに説明を受けて、整形外科の待合室に移動。
…整形外科って、ちょっとハデな上着を着た、小指の無いオジサン達が結構沢山来るんですね(汗)。
溝の口の病院だから特に多いらしいけど。
そんな事もありつつ、自分の番になったので症状を説明すると、念の為レントゲンを取る事に。
できた写真を見て先生が一言「ここの部分にヒビが入ってますね」。
へ?マジで? あんな下らない事でアバラにヒビ? しかも全治1ヶ月?
それって面白過ぎますよ?
診察が終わってから精算待ちの間、ハンガーに激突してびよ〜んと跳ね返る自分とか、私が倒れた時に状況が把握できず、マジに泣き出しそうな勢いですっ飛んできたとうやとか(その後状況を説明したら呆れられた)、客観的に考えたら笑いがこみ上げて来てかなり大変だった(笑うとアバラに響くのがまた可笑しかった)。
が、診察費4800円と聞かされて一気に落ち込む(笑)。
アバラより痛ぇよ…。

家に一報入れると、いたわるどころか、とうやの忠告を無視した事等で散々怒られる。
私が家に付くまでの間、地曳嬢がなだめていたらしい。
家に帰った後も、「ホネ折れの癖に(折れてねえ)生意気な」とか、「骨が折れてるからっていい気になるな(だから折れてないってば)」等、散々な罵倒を浴びる。
その後、とうやと地曳嬢は用事があるとかで、とうやの実家に。
残された私は掃除や食器洗い等をしていた。
夕方、帰ってきたとうや&地曳嬢によると、私の負傷を面白おかしくとうやの実家に話してしまったとの事(主に地曳嬢が)。
あーあ、実家には「10人のチンピラに囲まれて、何とか撃退したけど名誉の負傷を負った。」という設定で行こうと思ってたのに(笑)。

夕食後、地曳嬢は帰宅し、我々も早々に就寝。
一緒の部屋で寝ると、とうやのエルボー等により致命傷を負う恐れがあるので(笑)、しばらくパソコン部屋に私の布団を敷く事とした。



5月11日(金)

夜、渋谷にて地曳嬢を含む3人で夕食を食べ、そのまま3人で帰宅。
とうやに頼まれて購入した、「佐武と市捕物控」のDVDを見る。
その後、昔、ひらけ!ポンキッキで流れた幻の曲「運の悪いヒポポタマス」について盛り上がったりした。

先週ふとした事で強打した右胸の痛みが、1週間たっても引かないので、明日朝イチで病院に行く事をとうやに約束させられ就寝。

本日の無駄物:DVD 佐武と市捕物控 −壱− 3990円<税込み>

とうやがどうしても欲しいと言った為、とうやが3000円、残りを私が出すという条件で購入。
ヨドバシで買った時にポイントも私の物になるので、これを貯めてアイアンキングのDVD−BOXの資金にする予定。
白黒のアニメなのだが、さりげなく実写映像を取り込んでいたりして、非常に丁寧に作り込んであり、とんでもなくカッコイイ。
1話からいきなり子供が惨殺されたり、盲人の市やんが毎回必ず「このドめ○らが!」と呼ばれたりして、時代を感じる。
渋いOPテーマ曲も素晴らしい。
多分、近日中にウチに遊びに来た人は、必ず見せられる事は間違い無い。



5月10日(木)

家に帰ったら、ハムスターズのケージが進化していた。
具体的に言うと、ケージの横に拡張用の穴が開いていて、そこから別売りのチューブをつなげて別のケージに接続したり、小部屋を追加したり出来るのだが、とうやが自費で拡張用チューブと分岐モジュール及び、新たな外付けの小部屋を購入し、接続したらしい。
その結果、弦太郎はチューブの先の行き止まりの部分で丸まっており、五郎は分岐モジュールの中で丸まっている為、ケージや小部屋の中は空っぽという状態に(笑)。
折角囓り木も用意してやったのに。

4月12日に日テレで放送したSP「モー。大変でした」は、1回限りのスペシャル番組ではなく、レギュラーのバラエティーだった筈なのだが、あれ以来ほぼ1ヶ月経つのに、第2回目の放送が無い。
理由は全部ナイター中継で潰れているからなのだが。
まぁ、忙しいモー娘。にとっては好都合なのかも知れないが、これってちょっと酷すぎないか?

ナイターと言えば、その昔アニメ「ときめきトゥナイト」の最終回だけがナイター中継で1ヶ月以上放映されず、すっかり忘れられてしまったという事があった(これも日テレ)。
日テレって何とかならんのかなマジで。



5月9日(水)

突然だが、連休中に中古で買っていたシングルCD「Fish Fight(野猿)」と「No Future(相川七瀬)」を一度も聞いていない事を思い出した。
一度も曲を再生されずに、1回モンスターファーム2にぶち込まれたっきり忘れられていた2枚のCDが可哀想。

例のラブひな好き兼サクラ大戦好きの先輩が、サクラ3に着手したとの事。
今回の目標は花火らしい。
花火…。 そうか、彼はまだどんな話か知らないんだよな。
花火のストーリーを見た後の反応が凄く楽しみです。

本日の無駄物:シングルCD SOULTAKER (JAM-Project) 1050円<税込み>

遠藤正明、影山ヒロノブ、さかもとえいぞう、松本梨香、そして水木一郎からなる最強のアニソンユニット、JAM-Projectが歌う、アニメーション「魂狩〜The Soul Taker」のOP主題歌。
アニソンの熱い魂を伝えようというJAM-Projectの活動には手放しで大賛成なのですが、いかんせんパートが多すぎて、一人じゃカラオケで歌えないんですが…(笑)。
しかしJAM-Projectには今後も期待大。



5月8日(火)

会社が始まったので、弦太郎&五郎のケージの掃除を簡略化(トイレだけ)しようとしたら、やはり臭いが気になってきたので、結局敷き材やら新聞紙やら総取り替え。
こんな事繰り返してたら、金掛かってしょうがないね。

昨日、日記をアップしようと思ったらサーバーエラーで失敗。
仕方なく今日、というか今さっきアップしたが色々と手間取ってしまい、寝室に戻ったらとうやが2枚の掛け布団に対して間接技を掛けていたので、パソコン部屋に布団を敷いて寝た。



5月7日(月)

久しぶりに出社。
休み前って仕事なにしてたっけ(おいおい)…。

川崎のある本屋のマンガコーナーが、連休前に模様替えとか言っていたのだが、今日行ってみるとHマンガ関係がごっそり消えていた。
数は少ないながらも結構レアな物があったのに…。見損なったぜ(笑)。
…と思ったら、2階に以前の5倍位の広さの巨大Hマンガコーナーが!
しかもカバーかかってないので立ち読みし放題(普通しないけどな)。
な、なんじゃこりゃあ! 更にその周りにはマンガ以外のあらゆるH関係のメディアが集結してて、2階のフロア半分が丸々H関係のコーナーに。
偉い!見直した!(笑)。
ところで元々ここにあった実用書の類はどこへ?
これも実用書ですってコトなのか?(ちげーよ)。



5月6日(日)

今日で連休も終わり。
朝から床屋に行ったり、ハムのケージを掃除したり、買ったまま忘れてたフルアーマーガンダムやゲルググキャノンを弄ったりした。
思えば、去年のGW連休はその殆どを鉄拳BAWLで潰してしまったので、今年はいろんなヒトが来たり、いろんな所へ行ったりしたので、なかなか有意義だったと思う。

今回のハロモニは、3/31に行われたハロプロ運動会の特集であった。
そう言えば、現在モー娘。はミュージカルの真っ最中であり、しばらくは過去の未公開映像に頼るらしい。
中澤さんが脱退したという印象がどんどん薄くなる。

MUSIXではまたしても辻が割と活躍していた。
中澤さんがいなくなってから、最も態度が変わったのは、もしかして辻なんじゃないだろうか。

はぁ、明日からまた会社か…。



5月5日(土)

ハムスターを入れると、ハムの力で転がるボール、通称「ハムボール」を買う。
フローリングの床を、透明なボールが色んな所にぶつかりながら勝手に転がって行くのが面白い。
中に入れるエンジン(笑)により、「五郎玉」または「弦太郎玉」と呼称。

とうやの昔の同僚が、彼氏と共に遊びに来る。
何故か、クウガの最終回の前後編を見て帰った。
彼氏にはさっぱり判らなかっただろうと思う。
折角名古屋からわざわざ来たのにこんなんでイイのか?

その後、とうやのモンスターFを見ている間に、多少居眠りをしてしまう。
どうもこの手の「育成ゲーム」は向いていない様だ。
集中力が足りないんだろうなきっと。



5月4日(金)

恒例の、府中の「くらやみ祭り」に行く。
去年同様、七味唐辛子売り屋台にて一袋分購入。
去年と同じお婆さんの居る屋台を選んだのだが、相変わらず普段の省電力モードから、客が声をかけた時の、音声認識センサー内蔵の様な切り替わりっ振りが面白かった。

その後、なじみのオモチャ屋さんや、実家に寄る。
実家にて、タイマーをセットするのを忘れていた「ウェブダイバー」と、続けて「とっとこハム太郎」を見る。
初めて「ハム太郎」を見たのだが、人間が居なくなると平気でケージを抜け出すハム太郎らに驚き、近所中のハムスターが地下ハウスと呼ばれるアジトに集合する様を見て、更に驚く。
こ、コイツら、ハムスターの姿をした宇宙人なんじゃないのか?
人間より遙かに高度な知能と技術を持ってる様にしか見えないんですけど。
もしかして、先日地曳嬢に捕まった弦太郎も、地下ハウスに移動する途中だったのか?
「銀牙」の犬達と同様、俺的オソロシイ動物リストにハム太郎達を追加(笑)。

帰宅途中、殆ど人のいないゲーセンでポップン6をやり、「暴れん坊将軍」に爆笑。
他にも「笑点」や「太陽にほえろ!」等があって非常に面白かった。



5月3日(木)

高校時代の友人が久しぶりに会いに来た。
貸してたゲームを返しに来たのと、せっかく買ったもののやらないだろうというゲームを、とうやに安く売るのが目的。
ウチにハムスターが居るのを見て、高校時代生物部だった我々が、如何に小動物を虐待もしくは虐殺してきたかを語り、とうやを引かせる。

彼が帰った後、とうやのモンスターFを見ていたら、サターン版デッド・オア・アライブのディスクから、カスミなるモンスターが出てきて笑った。
同じテクモだから何かあるとは思ったが、サターン版でも良いとは思わなかった。
流石はテクモ。



5月2日(水)

…昨夜、あんなお情けメールを出したばっかりに、ホントに来たよ砂付近!(証拠写真はこちら)
てっきり1号線使って帰ると思ってたのに(笑)。
何でも、あの後ボロ小屋を見つけて勝手に泊まったが、余りの寒さと空腹で地獄を見たそうな。
しかも今朝、相変わらず現在位置が判らなかったので、通学途中の小学生に聞こうとしたら、その容貌で思いっ切り怖がられてしまい、その上、その子の姉だか先輩だかに「ダメです!ダメです!」と連呼され、全く会話にならなかったらしい(笑)。
「ここはどこ?」って聞いただけなのに「ダメです!ダメです!」しか言わなかったとか(ホントに日本なのか?)。
その上、カーブを曲がりきれずに草むらに頭から突っ込んだり(ヘルメットに傷があった)、ガス欠になった所を親切なスタンド店員にタダで満タンにしてもらったり、TVの企画なんじゃねーかと思う様な出来事を体験した末、17時前になって何とか我が家にたどり着いたとの事。

昨夜から何も食べていないとの事で、我々の夕食も兼ねた2合分の米とみそ汁3杯を平らげ、それまでの武勇談を語り、記念に自分の切られた青切符を置いて去っていった(笑)。

仕方なくもう一度米を炊き、具のない味噌汁(全部奴に食われた)で夕食を食べる。
連休だったのですっかり忘れていたハロモニとMUSIXをまとめて見る。
ハロモニの新企画「クイズ保田画伯」が大変に面白かった。
モー娘。中最も絵がヘタだと言われている保田さんが描いた絵を見て、何を描いたのかを当てるという物。
今回彼女が描いた絵は「新幹線」「カンガルー」「しゃちほこ」+「おすもうさん」。
特に「新幹線」と「カンガルー」は笑った。
今回、辻の活躍が目立っていた。
普段ロケでは元気だが、スタジオだとイマイチ元気が無い辻であったが、今回はアドリブも冴えて非常に生き生きしていた。
対象的に、普段元気な加護が取り残されててちょっと気の毒。

その後、とうやのモンスターファームを見学してから寝た。



5月1日(火)

五代(仮)と一条(仮)の為に、早くも少し大きめのケージを買ってやろうとしたのだが、あいにく適当な物が無く、一旦帰宅。

夕方、とうやの実家にて、日本語の達者な外人さんと鉄拳TAGやらデドアラ2等をやる。

その後、家に帰ってからアイアンキングの続きを見ていて、ハムスターの正式名称を「弦太郎」と「五郎」に決定。
小柄で活発な方が弦太郎、大きくておっとりしてる方が五郎
でも未だに「五代くん」「一条さん」と呼んでしまう。

実は現在、以前しゃぶしゃぶパーティーの時にも出てきた私の友人、某砂付近がバイク旅行でタイヘンな目に遭っている(現在進行形)。
掲示板には書いたのだが、末永く語り継ぐ為、一応ここまでの経緯をここに記しておく。

先ず、GW突入直後の4月28日、福岡を目指して千葉の自宅を出発。
いきなり富士周辺で路肩走行で警察に捕まる。
その後、4万円程入った財布を落とす。
この時点で当初の目的であった福岡は断念。
更に、いつの間にか地図を紛失する。
ここまでが僅か1日で起こった出来事(笑)。
この経緯を携帯メールで受け取っていたのだが、地図を無くしたと聞いた時点で、私は多少心配して返事を返していたのだが、同じメールを受け取った別の友人M山氏は「男の旅に地図はいらない」とか訳の分からんメールをよこしただけだったそうな(笑)。

続いて4月29日。
それまでは、テントを貼ったりしていたのだが、余りの寒さに近くの友人宅に泊めて貰う事にしたらしい。

更に4月30日。
兵庫に居る彼から開き直ったメールが届くが、上映会中だった我々は、「ポートピア連続殺人事件を解決するまで帰ってくるな」等と返信したまま、すっかり忘れる。
その間、今度は駐車違反でまた警察に捕まる。
が、ほんの一瞬だった事と、今までの不幸話で見逃してくれたらしい(笑)。

そして今日。
またしても警察に追い掛けられたらしい(理由は不明)。
高速道路なら逃げ場がなかったから素直に捕まったが、一般道でしかも渋滞中だったのですり抜けて逃げたとの事。
このヒト、この旅行で警察に関わるの3度目なんですけど。
更に、逃げる時に捲こうと思ってメチャクチャに走った為、自分の現在位置が判らなくなったらしい。
現在山の中だそうな。
お金も残り四千円近くと少ないので、高速にも乗れず飯も食えないとの事。
このメールを受け取った時点で、余りの不憫さに「…もし、246号線を使って帰ってくるのなら、連絡くれればメシくらい出すぞ(涙)」と返事を出し、明日まで生きている事を願って就寝。


と〜しろ部屋TOP       HOME